こんにちは。パソコンドック24 大阪・扇町店 です。
今回は豊中市のお客様より「iMac 21インチ、Mid 2010が起動しなくなった」というご依頼です。
診断の結果内蔵ハードディスク(HDD)が故障していて正常に起動しない、ということがわかりました。
以前から動作が遅く悩んでいたが、まだまだこのiMacを使いたいということでお客様と相談のうえHDDではなく高速なSSDに交換することになりました。
左がHDD、右がSSDです。SSDは2.5インチとHDDと比べ小さいサイズになっているため3.5インチに変換するマウンタを取り付けます。
内部を綺麗に清掃しSSD、液晶パネルを取り付け組み戻します
元HDDの容量は1TBでデータも800GBほど入っていたので、今回は同じ容量1TBに交換しますが、500GBといった元HDDより少ない容量にも交換することは可能です。
起動し動作確認を行います。
「CT1000MX500SSD1」とSSDが認識されていますね。
最近はSSDの価格も安くなってきていますので、以前と比べHDDではなくSSDに交換される方が増えてきました。交換された方はみなさん「本当に速くなった!」とご満足されてますので「Macの速度が遅い」とお悩みの場合はSSDに交換することで解決するかもしれません。
SSD交換をご検討中、Macの速度が遅い、とお悩みの場合はパソコンドック24扇町店にご相談ください。
iMac 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
iMac 動作が遅い・固まる(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: