修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

電源が入らずACアダプタ接続でもバッテリー充電ランプが点灯しない GPD Pocket2 修理事例

カテゴリー : パソコンが起動しないパソコン修理マザーボード修理新大阪店

こんにちは。パソコンドック24 新大阪店 です。

今回は小型ノートユーザーに人気のGPD Pocket2修理をご紹介します。
GPD Pocketは、A6サイズのポケットノートで、いろいろなタイプのモデルが販売されており、
今回のものは現行機種のPocket2で、このサイズでもWindows10 がインストールされています。

このPCは電源が入らずACアダプタを接続してもバッテリーの充電ランプが点灯しないものでした。

バッテリー充電ランプが点灯しない GPD Pocket2 修理事例

ACアダプタを確認すると、正常動作していましたので、PC内部の機械的障害が疑われます。

分解して内部を確認します。
ボディにあわせてメインボードも薄く小さいです。

右側半分はバッテリーです。

テスターのチェックでメインボード上に電圧がかかっていましたので、ACコネクタ(USB-typeCです)や、1次電源部分のフューズは関係ありません。
メインボードをチェックしてゆくと、コンデンサがひとつ焼損しています。

これが原因で電源が入らず、バッテリーチャージもできななっているようです。

ただ、このコンデンサが破損した原因が周辺にある可能性が高いので回路の追跡は必須です。
追跡の結果、以外ですがこのコンデンサ以外に異常はありませんでした。

どうもコンデンサ自体の不良だった模様です。
他に異常箇所はなかったので、焼損したコンデンサを交換します。

焼損したコンデンサを外します。
新しいコンデンサを取り付けます。

取り付け完了。
組み立ててゆきます。

これで組み立て完了、部品数が少ないのでそれほど時間はかかりません。
パワーボタンを押すとロゴの表示が

無事Windows起動しました。

今回のケースは複数個所に問題がまたがっておらずシンプルなものでした。
GPD Pocket でお困りの方はご相談ください。

PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)

PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

新大阪・西中島・江坂のパソコン修理なら
パソコンドック24 新大阪店 06-6732-9400

大阪府大阪市淀川区西中島5-9-6
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ