こんにちは。パソコンドック24 渋谷店です。
本日は、MacBook Proの新しいモデルの液晶交換をご依頼頂きました。
お客様のお話を伺いますと、
「どこのお店も修理を受け付けていない」
「Appleに修理を出すと時間がかかってしまう」
などなど、お客様は大変お困りの様子でした。
正直申し上げまして、2018年モデルは、初めてなのですが、
目の前のお困りのお客様の為にがんばります!
この2018年モデルから、T2セキュリティチップが搭載されている為、メーカー以外での修理対応がかなり困難な状況になっておりますが、パソコンドック24では、日々、新しい修理にも挑戦し、技術革新を行なっております!
無数の精密パーツと向き合い、慎重に作業を進めます。
ディスプレイアセンブリ(機体上部部分)とトップケース(機体下部部分)を分離させます。
割れている液晶パネルを剥がしました。
「Retina」の所以たる6枚の精密フィルムが顔を出します。
このフィルムに少しでもキズをつけてしまうと、仕上がりが台無しになるので、慎重に、フレームに付着したテープのノリを剥がします。
Macの液晶パネル交換で、一番大変なのは、このノリ剥がしなのです。ノリをちゃんと取らずに交換を行うと、液晶の粘着力が弱まります。
新しい液晶パネルを取り付けます。
仮取り付けの段階で、液晶テスターで、液晶を点灯させながら、パネルとフィルムの間、フィルムとフィルムの間に小さなホコリを見つけては、除去する作業を何度も繰り返します。
ホコリの除去が完了したら、液晶パネルを取り付け、後は、元通りに組み上げてゆきます。
2018年式のRetinaの輝きが戻りました!
動作検証やハードウェアテストなどにパスし、Mac内部も外装もクリーニングを行いました。
前日の夕方にお預かりして、次の日の朝にご返却出来ました、
お客様にも大変喜んで頂きました。
Mac液晶交換のプロが渋谷店にはいますので、ご来店をお待ちしております!
Mac Pro 「画面のトラブル」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: