こんにちは、今回は秦野市のお客様からDELL Inspiron15 5567 で電源入れるとビープー音が鳴って画面が映らないという症状で修理ご依頼いただきました。早速確認してみると電源ONでビープー音が鳴り、正面のインジケーターはオレンジ2回、白7回点滅でしばらくすると電源が切れてしまう症状でした。
外部モニターに接続すると表示はできますがやはりビープ音後に電源が切れてしまう症状です。調べてみるとインジケーターの表示は液晶パネルに不具合があるとのこと、電源が切れてしまうのが少し気になりますが。インジケーターを信じてまずは液晶パネルを交換します。
まずはバッテリーの取り外しから、最近のパソコンはスタイリッシュな薄型が多いのでバッテリーが内蔵されている場合がほとんど、バッテリーを外さないと部品差し替えでショートしてしまう危険もあるのでかならずバッテリーは外して作業します。
次に、液晶画面の取り外し、こちらも同じくベゼル(液晶パネルの枠)が画面を本体から分離しないと取り外せないので分離します。ここで難関が。。。ベゼルが粘着テープでしっかり固定されていて全く剥がれませんので、ヒートガン(ドライヤーでも代用可能)でゆっくり温めながら慎重にベゼルをはがしていきます。
無事ベゼルも取り外して両面テープもきれいに取り除きます。新しい液晶パネルに交換して両面テープを張り直し、元通りに組み立てていきますが、この段階で簡易的に接続して正常に動作するか確認します。さて電源切れる症状は改善されるか……
大丈夫でした!液晶も無事に表示され、ビープ音も止まり、電源が切れることもなく無事起動しました。インジケーターは嘘つかない!どうやら液晶パネルにエラーがあると電源が切れてしまう仕様のようです。無事なおってよかったです。DELLなど海外製のパソコンはビープ音や、LEDの点滅パターンによって原因が特定できる場合もあります。 (今回は少し疑ってました!すみません)
お困りの際はお気軽にお問い合わせください。
PC修理 「画面のトラブル」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: