修理事例一覧

ファンが暴走するMacBook Air 13inch Early 2014年 練馬区のMac修理事例

カテゴリー :Mac修理事例 キーボード修理(Mac) 水没・水濡れ修理(Mac)

ファンが暴走するMacBook Air 13inch Early 2014年

こんにちは。パソコンドック24 新宿店 です。

練馬区のお客様よりファンが暴走するという症状でお持ち込みされました。
良く見てみると、キーチップも凸凹になっています。

お客様にお話をお伺いすると、海外在住時に液体を零し修理されたと仰っていました。
キーを押すと沈んでしまいます。
内部を確認すると、キーボードパネルの端だけネジで止まっており、あとは梱包テープを貼り付けているだけでした。
キーボードバックライトも取り外されています。

まずは、ご申告症状のファンが暴走するという症状から見ていく事にします。
ファンが暴走する原因は、大体トラックパッド、トラックパッドケーブルの不具合が考えられます。
トラックパッドケーブルを外してみると液体が接触し腐食しておりました。
トラックパッドのコネクタ部も同様です。

トラックパッド、トラックパッドケーブルを交換し症状は改善しましたので、次はキーボードパネルに取り掛かります。
ロジックボード等全てのパーツを外し、キーボードパネルを露出させましたが、すでに波打ってます。
他の機種から取り外したものをそのままつけているのでしょう。

端を止めているネジを外していくと、写真のように浮き上がってきます。
流石にこれは酷いですね・・・

スピーカーを取り外したら、ロジックボード、I/O Leftボード、CPUファン等全てを外し、黒いマイラーフィルムを剥がします。

新しいキーボードパネルをのせ、キーを押しても沈まないように、リベットで止まっていた場所を全てネジで固定していきます。

固定ができたら、次はキーボードバックライトを取り付けます。
この黒いシートがキーボードバックライトです。

これからロジックボード等の部品を取り付けていきますが、CPU FANに付いている画像のラバーも欠損しておりました。
冷却性能に影響が出ますので、欠損しているラバーも取り付けます。

全て元通りに組み上げ動作確認をします。

キーボード交換をしましたので、キーボードビューアにて、キーボードの動作確認を行い動作正常が確認できました。

ご返却時、お客様に大変喜んで頂きました。

海外等で修理された場合、今回のような事があるかもしれませんので、
何かおかしいと疑問に思う事があればお気軽にご相談下さい。

できる限りお力になれるよう尽力させて頂きます。

MacBook Air 「異音がする・熱い」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)

MacBook Air 水こぼし・水没(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

新宿・代々木のパソコン修理なら
パソコンドック24 新宿店 03-3351-8201

東京都新宿区新宿4-1-4 新宿南口ビル2F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ