修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

富士通 AH53/S FMVA53SWG 修復画面になりOSが起動できない

カテゴリー : Windowsトラブルパソコンが起動しないパソコン修理名古屋・庄内緑地公園店富士通

富士通 AH53/S FMVA53SWG 修復画面になりOSが起動できない

名古屋市西区からお越しのお客様に、「自動修復が始まりOSが起動できない」という富士通のパソコンのご相談をいただきました。

症状:Windowsが起動しない

・起動や動作がとても遅かった
・Windows8.1からWindows10にアップグレードされている
・電源を入れると「自動修復でPCを修復できませんでした」という画面が出る

診断・分解

何度やっても修復画面になり、OSが起動できないということです。
お預かりし、診断を進めます。

パネルを留めているネジを外し、パネルを取ります。

HDDを左側にずらすと取り外せます。

HDDをチェックツールにかけますが、正常。
ウイルスチェックでも異常は検出されず、メモリーのチェックテストも問題なく完走しました。

Windows7や8から10に環境を引き継いでアップグレードされていると内部でデータを読み込む際にズレが生じ、対応できなくなってOS起動に失敗する症状がよくあります。
今回もどうやらWindows8.1から10にアップグレードされたことによる不整合が原因のようです。

リカバリーテスト

電源を入れたらF12キーを連打します。
ブート選択メニューが表示されるので、Tabキーを押します。

すると「Application Menu」という画面になるので、「Recovery and Utility」を選択します。

リカバリーをすることができました。

Microsoft アカウントにログインできない

Microsoft Officeを使用したいとのことでしたが、Microsoft Office PremiumということもありMicrosoft アカウントにログインできないと再インストールできません。
初めのセットアップは家電量販店でやってもらったとのことですが、心当たりのあるメールアドレスではアカウントの作成をされていませんでした。
Microsoft Officeのライセンスカードはお持ちだったので色々と試したものの再インストールはできません。

せっかくなのでまだこのパソコンは使用したいということ、Officeはできるなら最新版が使用したいというご相談を受けました。
そのためMicrosoft Office 2019のHome&Businessを当店にて発注しました。

Microsoft Office 2019はWindows10でしか使用できないため、Windows10をパソコンにインストールする必要があります。

Windows10クリーンインストール

【富士通 AH53/S FMVA53SWG】は富士通のメーカーサイトでWindows10の動作対応がされており、Windows10対応のソフトウェアが配信されています。

リカバリーは可能でしたがWindows8.1からWindows10にアップグレードするとまた不具合が起きる可能性が高いため、Windows10のクリーンインストールを行います。
2019年9月時点で最新のv1903をインストールし、調整を行っていきます。

調整が完了した後Microsoft Office 2019をインストールし、ライセンス認証を行いました。

清掃・返却

内外部の清掃を行って元通りに組み上げます。

動作がとても遅くイライラしていたそうですが改善され、お喜びでした。
Microsoft アカウントの情報を紙に残してお渡しし、保管していただくようお願いして返却です。

最近のMicrosoft OfficeはMicrosoft アカウントを作成しないとインストールができませんが、メールアドレスやパスワードを忘れてしまう方もいらっしゃいます。
Microsoft アカウントはとても大切な情報です。
しっかりと保管しておきましょう。

PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ