修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

データ復旧 – 赤いエラーランプのバッファロー LinkStation LS-500GL

カテゴリー : データ復旧・救出新大阪店

Buffalo LinkStation LS-500GLの赤いランプ

バッファロー社のNAS・LinkStation LS-500GLのステータスランプが赤く点灯し、ネットワーク上で見えなくなったとのこと。共有フォルダ内のデータ回収を最優先で対応をご依頼いただきました。

02

問題はHDDかそれ以外(ネットワークなど)か。今回の赤ランプの状態はE16エラーといって、HDDに問題があるらしいことを示すものです。基板側の問題でHDDを認識しなくなることもありますが、下手にHDDを回して様子を探るとダメージをさらに広げる恐れがあるため、まずはHDDを取り外して診断専用環境に接続し、慎重に状態を調べます。このNASは搭載HDDが1基のみなので、RAID対応モデルと比べると対応は簡単です。

診断ツールでHDDのクラスタをチェックし、障害箇所を特定できました。ここが原因でパーティション情報が破損し、認識されなくなっています。HDDを復旧専用環境に接続し直し、復旧ツールを用いてデータの存在を探ります。

部分的なデータ破損はありますが、大半のデータはフォルダ構造ごと正常な状態。回収可能なデータをお客様にお伝えし、必要なデータが含まれていることをご確認いただいた上で回収作業に着手。

無事、データを回収できました。

いざという時のためにバックアップをとりましょう!

今回は難なくデータを確保できましたが、HDDの故障はいろんなパターンがあって、必ず復旧できるとは限りません。物理的に高速で回転し続けるHDDは必ずいつかは壊れるものなので、計画的なバックアップをおすすめします。効率的なバックアップの方法については、ご相談いただければ、お仕事の規模や事業形態、データの重要度や更新頻度・量などに合わせて、ちょうどいい方法を提案いたします。個人事業者様も大手企業担当者様も、データ復旧はパソコンドック24にご相談ください。

PC修理 データの取り出しのご要望は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

新大阪・西中島・江坂のパソコン修理なら
パソコンドック24 新大阪店 06-6732-9400

大阪府大阪市淀川区西中島5-9-6
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ