清須市よりお越しのお客様から、「自動修復が始まったあと真っ暗な画面にマウスポインタだけ出現して操作ができない」とご相談いただきました。
真っ暗な画面にマウスポインタのみ出るという症状は、Windowsが起動しない症状の中でもそこそこ見ることが多い症状です。
NEC PC-LS350TSR LS350/T 自動修復の準備をしています
Windows8.1搭載のノートパソコンで、Windows10にアップグレードした上でお使いでした。
「自動修復を準備しています」と表示されたあと、真っ黒な画面にマウスポインタが現れますが操作できません。
こういった症状の場合、基本的にはWindowsが破損していることがほとんどです。
Windows7や8から10にアップグレードされていたり、ウイルス感染していたりすることによるソフトウェア的な破損の場合や、HDDやSSDが故障したことによる物理破損の場合があります。
分解:HDD
お預かりして早速診断していきます。
まずはHDDの取り外しです。
裏返してバッテリーを外し、左下にある蓋のネジを2個取って蓋を外します。
現れたHDDを左側にずらすとHDDを取り外すことができます。
蓋をもう一度取り付け、元の状態でメモリーのチェックテストを行います。
メモリーに異常は見つかりませんでした。
HDDステータス:異常
5200時間ほどしか使用していないものの、HDDステータスは正常や注意ではなく異常状態でした。
代替処理済のセクタ数が2800ほどあり、かなり悪化した状態です。
データ救出
HDDを検証用パソコンに接続してステータスのチェックを行いますが、内部データが見られる状態ではありませんでした。
データが必要と受付時にお伺いしていたので、データの保全に入ります。
少々特殊な機械を使用する必要がありましたが、なんとかデータを復旧することができました。
SSD換装・Windows10クリーンインストール
こちらのノートパソコンはWindows10には正式対応していませんが、Windows10で使用したいとのご要望がありました。
元々Windows10のパソコンよりも不具合が起こる可能性が高くなるリスクをご理解いただいた上で、この機会にSSDにして修理することになりました。
あまりデータはため込まれないということで、1TBのHDDから240GBのSSDへ換装します。
Windows10をクリーンインストールし、調整して救出したデータをデスクトップにフォルダーを作成し移行しました。
清掃・返却
綺麗に清掃し、救出したデータを念のため複製コピーしていただくようお願いして返却です。
パソコンの起動に時間がかかる、動作が重い、などといった症状が出ている場合Windowsが起動しなくなる可能性があります。
早めにデータのバックアップを取り、パソコンドック24へご相談ください。
名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト
名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。
公開: