野々市市のお客様から電源が入るが全く起動しない(POST表示しない)Dell Inspiron 7720を預かりました。

診断するとマザーボードの故障と判断しまして、マザーボードを取り寄せ交換する修理を行うことになりました。まずはバッテリーを外します。

背面のカバーを外すために以下のネジ11個を取り外します。

当モデルは2.5″SATAドライブを2台搭載可能でSSDとHDDが搭載されていましたので以下の8個のネジを外していずれも取り外します。

メモリ2枚が装着されていたので以下のように外します。

無線LANカードを外します。まずは白黒のアンテナケーブルを外してからLANカードを引き出します。

次はキーボードです。上部のロックを外すと引き出すことができます。

キーボードには信号ケーブルが接続されているので慎重にコネクタを外して取り外します。

トップカバーの固定用ネジ4か所を外します。

以下のケーブル4本(液晶ケーブル、各設定スイッチケーブル、電源ボタンケーブル、タッチパッドケーブル)を外します。

ようやくトップカバーを外すことができるとマザーボードが顔を出しました。以下のようにカバーを外してください。


次にマザーボードを外します。まずはマザーボード固定用のネジ5本を外します。

次にCPU冷却ファンを外します。固定用ネジ2か所とファンケーブルを外します。

スピーカーケーブルを外します。

DCジャック用のコネクタ固定ネジを外します。

慎重にマザーボードを取り外します。

取り外したマザーボードからCPU+チップセットクーラー一式を外し、CPUも外します。

以下が全てのパーツやケーブルを取り外したマザーボードの画像です。

新に取り寄せしたマザーボードにCPUやクーラーを取り付けていき、以上の作業を元に戻していくとPCが起動、POST画面も表示するようになりました。メモリなど各種テストを行い、エラーのなく正常動作を確認しました。

次に取り外したSSDとHDDを装着、OSの起動を確認します。各種ソフトの起動を確認し、エージングテストを行った上でお客様に無事納品することができました。

ノートPCのマザーボード交換は買い替えも検討するくらいの修理費用になりますが、今回はハイスペックのPCなので買い替えよりも修理する方がずっと安く済みました。作業としてはかなり大変でしたが、お客様には既存の状態そのまま使い続けることができるようになりました。
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開:













