iMac (21.5-inch, Mid 2011) の電源が入らなくなったとのこと。電源ボードかロジックボード、稀にスイッチの故障の可能性がありますが、とにかく見てみないと分かりません。さっそく診断を進めます。中身のデータも重要とのことなので、データの確認も慎重に進めます。
スイッチオン!
・・・・・。
たしかに電源入りませんね、確認しました。
分解中・・・
電源ユニットを取り外して詳細チェック。電源ボードが犯人でした!!
データは安全な別環境につないで確認。結果、特に問題ないことが分かりました。データに問題があると、事前にお客様に説明することがいろいろ増えるのですが、よかったです。
パソコンドック24ではデータの保護前提で作業しますのでご安心下さい。
さて、次の作業です。
データが無傷であることが分かりましたので、お急ぎのデータだけ先にお渡しすることになりました。新しい電源ボードの入手に数日かかるため、Macは引き続きお預かりします。
予定より少し早めに電源ボードが到着。
電源ボードを換装し、スイッチオン。
無事に電源が入りました。
メモリテスト。OSをクローンHDDで起動させ、負荷をかけて長時間テストします。
最後にPC内部を丁寧にクリーニングし、納品となります。
故障機の環境をできるだけ引き継いだうえでお渡ししますので、修理期間中も、元の環境をお使いいただくことができます。このへんの技術力と気配りは当社の自慢で、ひとつも手を抜きません。
iMac 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
動作が遅い・固まる(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: