こんにちは。パソコンドック24 新宿店 です。
今回は水没により正常起動しないMacBook Proをお預かり致しました。
電源ボタンを押しても、内部ファンが高速回転するのみで、起動しません。
内部のデータが必要とのことです。
メイン基板に記憶媒体実装型の「オンボード」タイプですと、
データ取り出しはそう簡単には行きません。
まずは診断を行います。
内部には確かに液体の侵入痕が確認出来ます。
ファン周辺にはホコリやペットの毛などがあります。
侵入した液体が甘い飲みものだったようで、べたついております。
そのべたついたところにホコリがさらにくっついている状態です。
液晶ケーブルです。
ケーブルと、ロジックボード側、どちらもショートしたような痕跡があります。
飲みものをこぼされた際、PC後方からこぼしてしまったとのことでした。
その為、通風孔より液体が侵入、液晶基板近辺がダメージ大ということですね。
ロジックボード上の腐食がはっきりと確認できます。
かなりあちこちに腐食が確認できます。
キーボード部分はどうも無事なようですが…
結局「通常洗浄作業」では全く状況に変化ありません。
その後、超音波洗浄を行ったところ、正常起動するようになりました!
実際このPCを再利用するには、上半身交換も必須でした。
ですが、今回は外付けモニターにてPCをご利用になるとのこと、
キーボードやトラックパッドに異常が無かったため、このまま納品となりました。
水没したけれども、なんとかデータだけでも!
と思われる方は大変多いかと思います。
運悪く水没してしまった場合でも、まずはご相談頂ければと思います。
MacBook Pro 水こぼし・水没(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: