修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

iMac 電源が入らない ユニット交換とSSD交換の修理事例 長久手市の修理事例

カテゴリー : Mac修理SSD換装・交換(Mac)電源・ACアダプター(Mac)名古屋・名東店Apple

こんにちは、名古屋名東店 久保井です。

暖かい日があったり寒くなったりを繰り返す名古屋です。
体調を壊しやすい季節ですので気を付けなければいけません。

さて今回お預かりをしたパソコンがiMac(Retina 5K,27-inch Mid 2015)という大きな画面のDVDドライブがついていないiMacです。

発売から既に6年が経つパソコンになります。メーカーではすでにビンテージ製品扱いですね。
しかし、買い替えるにはまだまだ早すぎます。バリバリ現役で行けますので直せるものなら直して使っていきたいものです。

現象は【電源が入らない】というのも。
iMacでは比較的よくある症状です。おそらく『アレ』でしょう。

いきなりですが開封写真です。

iMacで電源が入らない時に一番怪しいのは『アレ』こと電源ユニットです。
写真ですとHDDの下にあるユニット基板です。

確認のために取り外して点検用の電源ユニットにつないでみます。
電源ユニットに接続されてある4つのコネクタを外すとこからです。

1本目これは見えています。

2本目これも見えています。

3本目と4本目はユニットを外しながら抜いていきます。
これと

これ

これで取り外しができます。
早速点検用と交換してみます。

ジャーンと正常に起動音がします。
見にくいですがアップルマークも出ています。

新品の電源ユニットに交換して、液晶パネルを密閉・・
と行きたいところですが、発売から7年近くたつとハードディスクの状態も気になるところです。
今回はハードディスクの使用時間は1万時間に達していなかったですが、せっかく開封したということで、SSDへの交換も一緒にと依頼がありました。
効率のいいチョイスですね。

ということで

新品のSSDへ換装です。

開封後の作業が終わったので専用テープで封印しましょう

テープの残骸が残っていると後々テープの粘着力が落ちてきますのでしっかりと除去します。
画面が大きいとこの作業だけで時間を取られます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

手で触ってもスベスベです。

後はいつも通り液晶パネルを封印して作業完了です。

アップルは

【修理は可能だが、状況によっては受け付けてもらえない製品 (5年〜7年未満)】をビンテージ製品
修理受付不可の製品 (7年以上経過)】をオブソリート製品

と定義づけています。
パソコンドック24では両方の製品もできる限りの修理を行っています。

メーカーで修理不可とされたパソコンもお近くのパソコンドック24にお持ち込みください。
最適な方針をご提案をできればと思います。

iMac 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

名東・長久手・日進のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・名東店 052-703-7790

愛知県名古屋市名東区高間町501-1 イオンメイトピア 1F
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ