こんにちは。パソコンドック24 新宿店 です。
今回は水没したMacBook 12inchをお預かりしました。
電源オフの状態で、閉じたままの上蓋に液体がかかってしまったとのことでした。
水没後は充電不可能、電源も入らなかったとのことです。
お持ち込み前夜に水没事故があったそうです。
分解を行ったところ、Type-C部分が裏表腐食してました。
恐らく水没後数十時間の経過とのことでしたが、
塩分濃度の高い液体だったせいでしょうか。
腐食のダメージ具合が結構ありますね。。。
トラックパッド部分ですが、ほぼ液体がかかっておりません。
トラックパッドケーブル、ケーブル差込口も含め、目視にて腐食はありませんでした。
液晶ケーブル付近も、出来る限り分解を行い確認致しましたが、大丈夫そうです。
ロジックボードを外してのチェックを行います。
裏表をチェックしましたが、腐食はみつかりません。
でもどこかが濡れていたり、腐食があるかもしれません。
よくチェックします。


スピーカー付近や、ロジックボードが置いてあった場所も、
液体の侵入はしていないようです。
キーボードバックライトフィルムをチェックします。
こちらも水没痕無しです。
全体的なチェックを行った結果、
今回はType-Cケーブルの交換だけで、正常動作するようになりました!
充電だけではなく、データやり取りが可能かどうか、
Type-Cメモリにて確認→問題なくやりとりできました。
今回は上蓋が閉じていた、電源が入っていなかったということが、
水没ダメージが少なかった理由かと思われます。
パソコンの水没は、ある日突然、本当にうっかり起こってしまいます。
その時、一番大事なことは、お早めに私たちPC修理のプロに任せるという判断かもしれません。
大事なPCが水没してしまった場合、私たちパソコンドック24にご相談下さいませ!
MacBook 水こぼし・水没(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: