修理事例一覧

【バッテリー膨張・筐体湾曲】Razer RZ09-0168

カテゴリー :バッテリー交換 パソコン修理事例

春日井市からお越しのお客様より、「バッテリーが膨張してキーボードが湾曲している」とご相談いただきました。
充電やバッテリーのみでの起動は可能なものの、このままでは筐体破損に繋がってしまいます。

Razer RZ09-0168 バッテリー交換希望

海外メーカーの持ち運びに便利なゲーミングノートパソコンです。

ヒンジ側から見るとパネルが浮き上がってしまっているのがわかります。
バッテリーを外してACアダプターを常に差した状態で使用することもできますが、持ち運んで使用されたいとのことですのでバッテリー交換の見積をすることになりました。

分解

バッテリー型番の確認と診断のために分解していきます。
ゴム足の下に隠しネジは存在しないため、8個のネジを外します。
このとき、ツメを外さずともネジを外す度にパネルが大きな音を立てて浮き上がってきました。

下半分の黒いものがバッテリーですが、盛り上がっているのがこの状態でもよくわかります。
バッテリーの固定ネジとコネクターを外してバッテリーを抜き取り、ヒートシンク下にあるSSDも外して状態を確認します。
SSDに異常はなくウイルス等も検出されませんでした。
また、仮組みしてメモリーのチェックテストを行いましたがこちらも以上は見つかりませんでした。
更にバッテリーを外したことによって筐体の湾曲も元に戻りました。
軽い素材だからこそですね。

見積・発注

バッテリー交換の見積を取りご依頼いただくことになったため、バッテリーの発注を行います。
今回は海外からの発送だったため、入荷までに1週間半ほどかかりました。

バッテリー交換

上が新しく入荷したバッテリー、下が膨張したバッテリーです。
時間が経っているため少し膨張に落ち着きが見られますが、それでも新品との差が目立ちますね。

バッテリーを組み込み、SSDを元に戻して清掃の上で組み戻します。

バッテリーの充放電を2回行い、問題がないことを確認です。

外部清掃・返却

外部清掃を行い、各種機能の確認を行って返却です。
バッテリーは100%になった状態で充電を続けると熱を持ち、劣化や膨張に繋がります。
充電が100%になったらACアダプターを外し、少なくなってきたら差すようにすると保ちが良くなります。
スマートフォンやゲーム機と同じですね。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。

この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ