修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

Windows7/8/8.1のサポート終了したら?

カテゴリー : パソコン・周辺機器のお悩み解決那覇店

こんにちは。パソコンドック24 那覇店 です。

突然ですが、お手持ちのWindowsパソコン見直しませんか?

マイクロソフトが提供するOS「Windows」のサポートには、期限があるのをご存じでしょうか?
2020年1月にはWindows 7の延長サポートが終了しました。
また、Windows 8.1のサポートは 2023 年 1 月 10 日に終了します。
Windows 7/8/8.1のサポートが終了しても、正常に使えるから問題ないと思われる方もいらっしゃるかと思います。

もちろん、これまで通り使用することは可能ですが、サポートが終了した場合、
セキュリティ上の脆弱性が発見されたり、バグが発生したとしても、対策されることはありません。

Windowsのサポートが終了すると、どういった事態になるのかをご紹介します。

■セキュリティ更新を含むあらゆる更新が行われない
OSのサポートが終わると周辺機器もサポートが終わることが多いです。
その時には周辺機器は突然使用できなくなったりします。

■公式の問い合わせサポートが受けられない
無償サポートも含まれますが、今まで有料でもサポートしていたものがなくなります。
お金を出してもサポートしてくれなくなります。

■セキュリティ更新プログラムのサポートの消滅
『リスク事例』
・フィッシング詐欺
・なりすまし被害
・個人情報の漏えい
・マルウェア感染
・未知のウイルス

~OSやPCスペックの見直し~

セキュリティ面の安全性を考えると、Windows7/8/8.1からWindows10/11へのアップグレードは必要と言えます。
しかし、OSだけをWindows10/11へ変えても、パソコンの性能が上がる訳ではありません。
そのため、Windows10/11へのアップグレードをご検討される際は、当店おすすめの『リフレッシュパック』というサービスが適しているかと思います。

このメニューは、文字通りパソコンをリフレッシュするような作業や、チューニングを行い、
快適な動作、安定した動き、安心のセキュリティ環境構築、そしてパソコンの寿命を延ばす効果も期待できます。

~まとめ~

OSのサポートが終了しても問題なく使用できるのであれば、無理にOSを変える必要はないと判断してしまうのは非常に危険です。
特に個人情報や会社の機密情報など、絶対に外部に流出させたくない情報を扱っている場合は、
Windows10/11へのアップグレードされることをおすすめします。
そうとは言えども、、
OSの移行が必要なのはわかってはいても、パソコンの入れ替えやキッティングの手間が理由によって、なかなか踏み切れないことはあるかと思います。
そのような場合には、パソコンドック24へどうぞお気軽にご相談ください。

この修理事例を書いたお店

那覇・浦添・宜野湾のパソコン修理なら
パソコンドック24 那覇店 098-851-4469

沖縄県那覇市上間370-1
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ