修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

【充電できない】HP ENVY X360 13-ar0112AU バッテリー交換

カテゴリー : バッテリー交換パソコン修理名古屋・庄内緑地公園店日本HP

清須市からお越しのお客様より、「充電が0%から増えず、電源を入れるときに英語のエラー画面が表示される」とご相談いただきました。
ACアダプターを差さないと起動できず、電源を入れると「CMOS Reset(502)」と表示されます。

HP ENVY X360 13-ar0112AU 充電が進まない

ヒンジが360度回転し、タブレットのようにも使用できる13インチノートパソコンです。

電源を入れると「CMOS Reset(502)」のあとに「HP Battery Alert」と表示されます。
充電できないことを踏まえると、このノートパソコンにはCMOSバッテリー(日時やマザーボードの設定を保持するボタン電池)がなく、バッテリーのみで設定を保持しているようです。
Battery Alertが出るので、バッテリー故障の可能性が高いですね。

アダプターを差して少し待ってみても、充電は1%も進みません。

また、バッテリーが膨張しているようでキーボードからタッチパッドにかけてが少し盛り上がって湾曲していました。
画面を閉じたときも少し浮きがあります。

分解:バッテリー・SSD

早速内部の確認に入ります。

裏面の上下にあるゴム足を剥がします。

ゴム足下にある8個のネジと、白いトルクスネジを2個外します。

パネルを外すと下半分にバッテリーがありました。
写真ではわかりづらいですがやはり膨張しています。
4個のネジを外し、コネクターを抜き取ってバッテリーを取り外します。

銀シート下のSSDも外し、仮組みをしてメモリーのチェックテストを行います。
異常は検出されませんでした。

SSDステータス:正常

SSDステータスは正常で、ウイルスも検出されませんでした。

バッテリー膨張・故障

外したバッテリーの型番を確認しつつ、状態を診ていきます。

軽度ではありますがやはり膨張していました。
このまま放置していると急激に膨らみ、タッチパッドが浮いたり筐体が割れたりする可能性があります。
今回はバッテリー膨張にお気づきではなく充電ができないということでご相談いただきましたが、このタイミングで持ち込まれたのは結果的に正解だったようです。

バッテリー交換

同型のバッテリーを取り寄せ、内部清掃後組み込みます。

日時リセットがかかっているため、インターネットに接続して時刻を合わせます。
その後動画を流して充放電を2回ほど繰り返し、満充電状態から4~5時間保つことが確認できました。

外部清掃・返却

外部清掃を行い、その他の確認が済んだら返却です。
HPのこのシリーズでは立て続けにヒンジ割れのご相談があったため、返却時に画面とキーボード側の中央を持って開け閉めするようお話ししました。
再びバッテリーだけで使用できるようになり、一安心ですね。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。

この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ