
こんにちは。パソコンドック24 新宿店 です。
今回は電源ボタンが押せないDellノートPCをお預かりしました!
電源ボタンが押せないが故に電源が入らないというのも、非常にもどかしい症状だと思います。

早速分解していきましょう。
バッテリーを外し、裏蓋の一部を外します。
このPCはメモリやCMOSバッテリーストレージ等は交換しやすいモデルですね。



キーボードパネルを外します。
外す際は、キーボードのケーブルを傷付けないよう気を付けます。

マザーボードに到達です。電源ボタン関係はどこかというと・・・。
この画像だと左上部分になります。


これが電源スイッチ基板です。
基板を裏返すと、電源スイッチがあります。

電源ボタンの裏側です。
本来であればもう少しボタン中央に「+」の突起があるのですが、まあまあ摩耗しているようです。
該当箇所に樹脂を盛り、電源スイッチにボタンが触れるよう、調整を行います。


今回はスイッチそのものの「へたり」もあり、元のような軽快なカチカチ感とまではいきませんでしたが、きちんと電源ボタンを押せるようになりました!
PCによっては「このモデルは電源ボタンがへたりやすい」なんていうのもありますが、基本的にはどのPCでも起こりうる症状ではあります。
もし、電源ボタンそのものが押せなくなったとき、まずはパソコンドック24までご相談下さい~♪
公開:













