八尾店の安田です。今回は、Mac miniが起動しないという案件です。
先日の講習会で習得した技術を生かせる場がすぐにやってきました。Mac miniの分解は、ドライバーでパソコンを分解する感覚とはだいぶ違います。手順どおりやれば難しくありませんが、HDDを取り出す工程だけは緊張しました。おかげさまで、次回からは自信を持って対応できます。
Mac mini修理
まずは、故障個所の確定です。Macは別HDDからの起動が簡単にできるので、分解さえできれば問題点の切り分けは簡単。
HDDの物理損傷はありませんでしたが、HDDのチェックをしたところS.M.A.R.T.エラーが目立っていたので、今後新たなトラブルが発生する可能性が高いです。安心してお使いいただけるよう、今回はHDD交換・再セットアップ・データ移行で対応することにしました。
大雑把に説明するとこんな感じ。
まずは裏蓋を回転させて開けます。
HDDを取り出しました。分解方法を知らないと数時間かけて筐体を傷だらけにしてしまうので、無理せずご相談ください。普通の人はかなり難しいと思います。
素早い対応ができてお客様も満足のようでした。作業環境の電源がタコ足配線で時々誤って起動中に電源を強制的に切ってしまったりするそうで、おそらくそれが原因で問題が発生したのだと思います。
運用改善をアドバイスして納品完了です。
Macの修理は、ノウハウ豊富なパソコンドック24にお任せ下さい。
Mac mini 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
動作が遅い・固まる(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: