修理事例一覧

SONY VAIO SVT151A11Nのヒンジ故障を修理しました。

カテゴリー :パソコン修理事例 ヒンジ修理 液晶画面修理

こんにちは。パソコンドック24 金沢店 です。

金沢市のお客様より、落下させてしまったノートパソコン「SONY VAIO SVT151A11N」をお預かりいたしました。
ヒンジが故障しており液晶も映らない状態です。


画像でもわかる通り、ヒンジの部品が露出しており片方のみで開閉しています。

外部の映像出力はできるので、マザーボード基板やストレージには故障はないと判断しお預かりしました。
詳しく状態を確認したいので分解していきます。

本体分解


まず本体を裏返しにします。
バッテリーを外すため、赤丸のネジをマイナスドライバーで外します。


その下にある青丸のネジを外すとHDDが確認できます。


このHDDは異常ありませんでした。


マザーボード基板やヒンジの固定部品はこのカバーの下にあるのでこのカバーの赤丸のネジをすべて外します。

DVDドライブがあるので矢印の方向に引っ張って外します。


背面のカバーを外すと基板やファン、ヒンジがあります。

青枠のWi-Fi端子、液晶ケーブルを外します。
赤丸のヒンジ固定用のネジを外し、パネルユニットごと取り外します。


取り外したパネルユニットがこちらです。

落下の衝撃からかヒンジのカバーがなくなっています。


液晶パネルを外し、その裏面の赤枠の箇所に液晶端子があります。

映像が映らなかった原因はこの部分の接触不良でした。
再接続し仮組みの状態で映像が映ることを確認しました。

ヒンジ修理


液晶を外した状態で、ヒンジの修理を行います。

幸い本体側固定部や右側のヒンジ部分にはダメージがなかったので、左側のみ修理を行います。
折れて取れたヒンジを再度接着剤で固定しました。

今回の場合は比較的きれいに外れていたので強度的にも十分な取り付けができました。
ヒンジの開閉力を調整してこれ以上悪化しないように調整します。


起動の確認と各種アップデートを行いご返却いたしました。

ノートパソコンのヒンジは折れやすく、無理な力を掛けて開閉を行ったり落下させるとヒンジの故障につながります。

もしノートパソコンのヒンジが故障した場合はぜひパソコンドック24にご相談ください。
内部のデータの取り出しだけやメーカーの保証期限が切れたパソコンでも修理が可能です。

この修理事例を書いたお店

金沢・野々市・白山のパソコン修理なら
パソコンドック24 金沢店 076-272-5202

石川県野々市市粟田5-382
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ