こんにちは。パソコンドック24 新宿店 です。
今回はSurface Laptop Goをお預かりしました。
ヒンジの破損です。正確にはヒンジ固定部の破損です。
液晶パネルとキーボードトップケースがずれてしまっています。
ヒンジ固定部が天板から剥がれて浮いてしまっていますね。
Surfaceをある程度知っている方ならSurfaceで?って思いますよね。
Surfaceシリーズで一番使用者が多いのはSurface Proシリーズではないでしょうか。
タブレットタイプの筐体にタイプカバーと呼ばれるキーボードを取り付けることが出来ます。
このパソコンにはヒンジと呼ばれる開閉機構のパーツがありません。
世の中のノートパソコンが薄型化されるに従い、ヒンジ固定部の破損が増えてきました。
Surface Proシリーズはその故障リスクが無くて良かったのですが・・・。
Surfaceシリーズは他にもSurface Laptop、Surface Bookなどがありますが、他メーカーのPCと同じようなヒンジを有しているのはSurface Laptopでしょうか。
私の見解ではSurface Laptopのヒンジ固定部はしっかりと作られているのでヒンジ故障は起きにくいと思います。
Surface Laptop Goのみで起きやすい故障であると思います。
さて壊れ方を良く見てみましょう。
お客様によると急に液晶画面の開閉が出来なくなったそうです。
モニター部の天板からヒンジ固定部が剥がれてしまったようです。
ヒンジ固定部はプラスチックではなく、頑丈な物質で出来ていそうです。しかし、そのヒンジ固定部はボンドで固定されており、剥がれる可能性がありそうです。
しっかりと固定しなければまた剥がれてくるでしょう。
メーカーで選定したボンドでしっかりと接着されたものが剥がれたのですから、ボンド固定ではまた同じ状況になると思われます。
思い切って穴を開けて金属ネジで補強固定することにします。
長いネジを貫通させ、ナットで固定します。
液晶パネルを取り付けます。仕上がりはこんな感じです。
ネジの突起は削って怪我の無いように仕上げます。
ナット部分が飛び出ていますので持ち運びには注意を要しますが、液晶パネルの開閉は難なく出来るようになりました。
Surface Laptop Goのヒンジ故障はこれからも起きると思われます。
メーカーでの交換対応でも良いですが、保証切れでしたら当店での修理もご検討ください。
Surface(サーフェス)修理
公開: