修理事例一覧

輸送時のデスクトップ故障

カテゴリー :パソコンが起動しない パソコン修理事例

どうも!パソコンドック24 大阪・扇町店 まえっちです。

最近、親戚の引っ越しを手伝っているのですが、めちゃくちゃ大変です。
梱包して車で運んで、全身が悲鳴をあげます。
体力が尽きてくると、そっと荷物を置く余裕もなくなってきてしまいますよね。

特に重いデスクトップPCなんて、取り扱い注意とわかっていてもなかなか難しかったりします。
今回は「デスクトップPCが引っ越し後に動かなくなった」という症状です。

電源ランプは点灯するものの、HDDアクセスランプは点灯していない状態です。

早速分解して診断します。

こういったとき一番にチェックするのは

メモリです。
少し違和感がありますね……

角度を変えると、メモリが浮いています。
輸送時の衝撃が原因なのか、ご自身で清掃などをされたのか、引っ越しの際出るトラブルではかなり多かったりします。

思ったより強く押し込まないと挿さらないのも注意ポイントです。

違いはわかるでしょうか。
しっかり挿し込みました。

これにてトラブルは解決、ついでに内部の清掃と端子の洗浄なども行いました。

輸送時のトラブルは、持ち運びを前提にしていないデスクトップPCが圧倒的に多く、
今回のような簡易なトラブルや、パーツなどの折れなど重症なケースもございます。
完全に避けることは難しいですが、専用の輸送サービスを利用するなど対策を取ることも大事です。

輸送が終わったら、面倒かもしれませんが、一度電源を入れてチェックすることをお勧めします。
時間が経ってからだと原因がわからない場合や、宅配業者の保証が受けられない場合もございます。
メモリソケットの抜き挿しも簡単に見えますが、
ソケット位置を間違えることによる破損や基板を触るための静電気対策など、気をつけないといけないことは多いです。
慣れている方なら問題ないですが、ご不安であればパソコンをお持ちください。
パソコンの埃などついでにクリーニングすれば新居でも快適に使えますよ。

ご連絡、ご来店お待ちしております!

この修理事例を書いたお店

天満・南森町・京橋のパソコン修理なら
パソコンドック24 大阪・扇町店 06-4302-5095

大阪府大阪市北区天神橋3-8-9 新末広ビル1F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ