修理事例一覧

Lenovo IdeaPad Gaming3 15IMH05の液晶交換とSSD容量アップ

カテゴリー :SSD換装・交換 パソコン修理事例 液晶画面修理

こんにちは。パソコンドック24 金沢店 です。
野々市市のお客様より、液晶の割れたゲーミングノートパソコン、
Lenovo IdeaPad Gaming3 15IMH05をお預かりしました。

このノートパソコンはグラフィックチップが搭載されており、
PCゲームをするのに向いているゲーミングノートです。
液晶は120Hzの高リフレッシュレート(1秒間に120枚の画像を表示する)です。

その液晶を割ってしまい正常に映りません。
外部のモニターには映るので液晶交換のみで対応できそうです。

分解

早速お預かりし分解します。


画像赤丸の背面ネジを外し、ヘラなどでカバーを外します。


赤枠1番のバッテリーのケーブルを外し、青枠2番のSSDと黄枠3番のHDDの状態を調べます。
二つとも異常ありませんでしたが、SSDの容量は一杯でした。


液晶の交換にはヒンジのネジを外す必要がありますが、この機種のネジはヒートシンクと干渉して外せません。


ヒートシンクを固定している赤丸のネジを外します。


慎重にヒートシンクを外します。
ヒートシンクとチップの間にグリスが塗ってあるので、このグリスは後で塗り直します。


干渉しているヒートシンクを外したので左右4本のネジを外し、液晶パネルのユニットごと外します。


これが故障した液晶です。
新しく届いた液晶パネルと交換します。


ヘラなどでベゼルを外します。
液晶自体もテープで固定されているのでこちらも外します。


新品のパネルと交換します。


仮止めの状態で正しく表示することを確認しました。

SSDの容量アップ

このパソコンには256GBのSSDと1TBのHDDがついていますが、先述のSSDの容量がいっぱいでした。

SSDは起動ディスクでOSやアプリケーションのデータが入っています。
こちらの方が速度も速く、ゲームをするにしてもSSDにアプリが入っていた方が快適です。

お客様に容量アップのご提案をしたところ1TBのSSDへ移行することに決まりました。


256GB SSDから1TB SSDへ無事システムデータの保全ができたので取り付けます。
取り付けたSSDと新しいSSDは大きさも違うので、取り付けの金具も変更しておきます。

まとめ


割れた液晶パネルとSSDの容量アップの作業が完了しました。

この液晶パネルは1920 × 1080 120Hzの高リフレッシュレートのパネルですが、無事OS上でも120Hzで動作しました。
容量アップしたことで容量を気にすることなく使用できるようになりました。

同様の症状でお困りな方は是非パソコンドック24 金沢店までご相談ください。

この修理事例を書いたお店

金沢・野々市・白山のパソコン修理なら
パソコンドック24 金沢店 076-272-5202

石川県野々市市粟田5-382
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ