こんにちは。パソコンドック24 川口店 です。
今回は「それほどパソコンを使っていないのにデータがいっぱいになる」と、ご相談いただきました。
パソコンは1TBのハードディスクモデルで、残りデータ量は3GBとなっていました。
まずはお客様のユーザーデータの量をお調べしましたが、20GB 前後ということで確かにそれほど多くは使われていませんでした。
詳しく調べていくと 「アバスト(Avast)」 という無料のセキュリティソフトで726GBの容量を使用されておりました。
更に調べていくと
最終的にたどり着いたのが、
WPR_initiated_WprApp_WPR System Collectocetl
このファイルがデータの大半(720GB)を占めていることがわかりました。
これはアバストのトレースログというもので、異常やイレギュラー、記録に残した方が良い思われる情報を日付や時間と共に保管するところです。長年利用されていたり、異常などが多い場合に今回と同じようにデータが増えてしまわれます。
こちらはファイルを削除すことで問題の解決になりますが、お客様と相談しアバスト自体をアンインストールさせていただきました。
無料のセキュリティソフトをご使用される場合、当店では「Windows セキュリティ」をお勧めしています。もともとWindows10 や Windows11 に搭載されていますので、特別な操作や設定が必要ないため気軽に利用していただけます。
「それほどパソコンを使っていないのにデータがいっぱいになる問題」は、アバストのアンインストールで解消され修理としても早めにお客様へご返却することができました。
こういった件やその他故障やトラブルの際は、お気軽に当店までお持ち込みください。
お時間のかかる場合もございますが、しっかりと診断させていただき最適な修理のご案内をさせていただきます。
公開: