修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

mouse X4-i7CMLAB 液晶割れ後映らない

カテゴリー : パソコン修理液晶画面修理名古屋・庄内緑地公園店マウスコンピューター

名古屋市西区からお越しのお客様より、「画面に線が出る」とご相談いただきました。
店頭では外部出力でないと映りませんでしたが、目視で割れていることが確認できました。

mouse X4-i7CMLAB 液晶割れによる画面表示不良

Windows11で使用されている14インチのノートパソコンです。
通常の15インチよりも少し小さく、持ち運びに便利な機種ですね。

ご相談内容は液晶に線が入るというお話で、持ち込まれた際には症状が悪化したのか液晶への出力がされず外部出力でないと起動確認ができませんした。
まずは検証用液晶で映るかどうかを確認する必要があります。

分解:SSD

まずは環境保全を行うため、SSDを取り外します。

裏面全てのネジを外し、パネルを取り外します。

バッテリーコネクターを外したあと、SSDを抜き取ります。

SSDステータス:正常

使用時間は200時間未満で、問題ありません。

分解:液晶

液晶を取り外すため、まずはベゼルを剥がします。

青枠の部分のみツメ固定で、あとはすべて両面テープ固定でした。
画面を閉じた状態で裏からツメを外しておき、その後それ以外の部分を剥がしていきます。
このベゼルはとても薄いため、少しでも余計な力が加わると割れてしまいそうでした。
慎重に剥がしていきます。

液晶も両面テープで固定されています。
上下両端に出ている部分を引っ張り、テープを剥がします。

ここまで行うと液晶をバックパネルから外せます。
液晶ケーブルを抜き取り、検証用液晶を取り付けると出力を確認できました。
この状態でメモリーのチェックテストを行いましたが、異常はありませんでした。

液晶割れ

取り外した液晶がこちらです。

加工調整を行った状態で、左下に割れが目視できました。

液晶交換

裏面の型番を確認し、パーツを発注します。
今回は国内からの出荷を発注できたため、比較的早く入荷しました。

あとは元通りに組み戻していきます。
ベゼルの両面テープは綺麗に剥がし、形に合わせてテープを貼ります。
ツメがない部分は細かく調整しながら外周に合わせて貼っていきますが、上記の通り薄いためこちらも慎重さが必要です。

内外清掃・返却

元通り本体の液晶のみで表示できるようになりました。
ノートパソコンの液晶は年々薄く、衝撃に弱くなっています。
小さなものを挟んだり鞄の中でぶつかるだけでも割れてしまうため、注意して取り扱いましょう。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。

この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ