こんにちは。パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 です。
名古屋市西区のお客様から、Surface Laptop2のキーボード不具合で違う文字が入力されたり入力できないキーがあるとご相談です。
ENTERキーを押したときに$マークが入力されますし、気づくと検索ボックスが出ていたりします。
USBキーボードでは正常に入力でいますので、キーボード故障と思われます。
Surface Laptop2のキーボードは貼り付けられている
Surface Laptop 1・2は通常では分解が出来ません。
キーボード側とボトムが完全に貼り付けられているので、破損させずに開封するのはなかなか大変です。
とはいえ、キーボード交換するには貼り付けを剥がしていくしかありません。
慎重に貼り付け部を剥がしていき、無事に開けることが出来ました。
キーボード(というよりはトラックパッド)とマザーボードは細いフラットケーブル1本だけでつながっています。本体側には黒いシールドが取り付けられているので、基板はほとんど見えません。
半分以上はバッテリーが占めています。
キーボードの交換
入手できたパーツはキーボードのみの単体パーツです。
アッパーケースは元のものを流用しないといけませんが、キーボードはリベット止めで貼り付けられています。
キーボードを外す前にトラックパッドを外しておきます。
キーボードケーブルはトラックパッドに取り付けられていて、トラックパッドを経由してマザーボードに繋がれています。
リベット止めを外してキーボードを取り外すのは大変です。
キーボード・アッパーケース貼り付け
キーボードを取り付ける前に、仮組み状態で入力確認をおこないます。
入手したパーツが不良だった場合、先に張るつけてしまうと交換がききませんので大切な作業です。
入力に問題はありませんでしたので、貼り付けをおこないます。
まず、キーボードとアッパーケースを貼り付けます。
リベット止めの部分を一つずつ貼り付けて固めていきます。
かなり地味で、作業全体で一番時間のかかる作業です。
トラックパッドを取り付け、ケーブルも繋いでアッパーケースを本体へと貼り付けします。
こちらも強力な貼り付け素材を使わないと剥がれてしまいます。
組み戻しが完了してから、キーボード入力をもう一度チェックします。
正常入力が確認できました。
カメラなどの機能チェックをおこない完了・ご返却となりました。
Surface Laptop 3・4 はもう少し楽にキーボード交換が出来ます。
名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト
名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。
公開: