修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

「PCが正常に起動しませんでした」となるPCからデータ復旧

カテゴリー : データ復旧・救出名古屋・庄内緑地公園店

こんにちは。パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 です。

名古屋市中村区からお越しのお客様より、「青い画面が出て起動しない」とご相談いただきました。
「自動修復 PCが正常に起動しませんでした」と表示され、再起動を選択しても繰り返します。

NEC LaVie S PC-LS700RSB LS700/R 自動修復を繰り返す

第4世代のCore i7が搭載されたWindows8機です。
Windows10にアップグレードした上で使用されていましたが、自動修復を繰り返し起動しないようになってしまいました。

「システムの復元」や「スタートアップ修復」は試されたそうですが症状は改善せず当店にご相談いただきました。
復元や修復を行っても直らなかったということですので、修理はHDDを空にした上でWindows10をインストールし環境を再構築するという提案になる可能性が高いです。
こちらのパソコンはWindows11へアップグレードする要件を満たしていないことと、パソコン自体が発売から10年ほど経っているということもあり、修理はせずデータ復旧のみのご依頼となりました。
パソコンは新しく買い換えられるとのことです。

分解:HDD

バッテリーを外し、左下にある蓋固定のネジを2個外します。

蓋の下にHDDがあるので、左方向へ引き抜いて取り外します。

HDDステータス:正常(使用時間70000以上)

自動修復が発生する場合まず第一にHDD故障を疑いますが、HDDは正常でした。
ただしシャットダウンをせずほとんどパソコンの電源を入れっぱなしだったらしく、使用時間は75000近くの数値が検出されています。
パソコンは起動や完全シャットダウンをすることでWindows Updateを行います。
更にシャットダウンせず使い続けるとデータのゴミが溜まって遅くなっていくため、よほどの理由がない限りは使い終わったらシャットダウンを推奨しています。
人間でも休む必要があるのと同じですね。

データ復旧

環境保全を行い、データ復旧を進めます。

CドライブとDドライブ両方にデータがあり、計56.1GBのデータが救出できました。

HDDが重度故障をしていたり内部データが飛んでいたりするとフォルダー構造を取り戻せない可能性がありましたが、フォルダー構造も無事です。

USBメモリーへデータ格納

今回は当店で販売している64GBのUSBメモリーへ格納してお渡しすることになりました。
お渡し時にデータのご確認をしていただき、パソコンも組み戻して返却です。
新しいパソコンが届いたらまず真っ先にデータの複製コピーを行ってデータが2カ所にあるようにしていただくようお願いしました。
機械である以上パソコンも外付けメディアもいつかは壊れますので、1カ所にしかないデータを作らず二重化するようにしましょう。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。

この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ