こんにちは。パソコンドック24 名古屋・大須店 です。
今回は昭和区のお客様からDell XPS 8900 の電源が入らないとの事でお預かり致しました。
お持ちいただいた時の状況
店頭にて状況をお伺いした所、昨日までは問題なく動いていたとの事でした。
お預かり時は電源ボタンを押下するも起動及びランプ点灯等しない事を確認致しました。
詳細診断・分解
では早速分解していきます。
サイドパネルを開けた状態です。
このような症状ですと電源ユニットの故障している事が多くあります。
そのため電源ユニットの検証を行ったのですが変化はありませんでした。
こうなってきますと1つずつ切り分けを行っていく必要が出てきます。
まずは不必要なケーブルを抜き最小の環境で動くかどうか試します。
※最小環境(CPU、マザーボード電源、電源スイッチ)
しかしながら最小環境でも動作しませんでした。
その為最小環境であるCPU、マザーボード、電源スイッチの検証を行いました。
結果、電源スイッチの故障であることが確認出来ました。
わかりづらいですが、電源スイッチの接続部です。
更に分解を進め取り外した状態が下記になります。
筐体上部のカバーを外した下部にケーブルの線が通っていました。
ケーブルを取り外した画像がこちらです。
お客様に状態及び御見積りのご連絡を行い、修理依頼を頂きました。
修理・パーツ交換~動作確認まで
その後、新品の電源スイッチに取替を行い正常動作する事を確認致しました。
最後に各種動作確認を行い、不具合等が無い事を確認した為ご納品となりました。
パソコンドック24ではお客様にあった修理方法や故障後の使い方についてもご案内させて頂きますのでご安心ください。
その他、些細なことでも構いませんのでお困りごとございましたら
パソコンドック24 名古屋・大須店にご相談ください。
公開: