修理事例一覧

なぜか時刻設定が戻る MacBook Pro

カテゴリー :Mac修理事例

こんにちは。パソコンドック24 新宿店 です。
いくら設定しても「時刻が戻ってしまう」というMacMook Proをお預かりしました。

 

お持ちいただいた時の状況

時刻が戻るMacBook Pro

初期化もできない

初期化を行おうと思ったところ、時刻が正しく設定できず。
そのため初期化作業時にエラーが出て初期化が出来ないとの事でした。
2024年2月に設定しても、2023年の8月に戻ってしまうとのことです。

日付の自動設定をONに

ONとOFFを繰り返しても変化なし
よくある時刻の設定方法ですが、「日付と時刻を自動的に設定」をONにする。
またはONになっている場合はON⇔OFFを行うなどがあります。
これで直るはずですが…また8月に戻ってます。

手動で時刻設定しても…
だとしたら手動で設定するという流れにはなるのですが…

やはり元に戻る
あ…不死鳥の如く戻っています><
また去年の8月です。これがあの有名な『エンドレスエイト』ってやつですか?w
ううーん?
これはWindowsでも稀に発生する症状であることを思い出しました。
お客様曰く、「しばらくこのMacを使っていなかった」とのことです。
時刻設定などを行うICチップの一部がエラーを起こしている可能性がある?
となると、バッテリーケーブルなどを外すと改善する可能性が高いのではと思いました。

 

詳細診断・分解

MacBook Pro分解

バッテリーケーブルはずす1

バッテリーケーブルはずす2

バッテリーケーブルはずす3
早速裏蓋を外しました。バッテリーのケーブルを外します。

さらに内部のネジをはずす
バッテリーケーブルの下の、バッテリーのネジを外します。

放電を試す
このロジックボード側のフタのようなもの上に上げます。
これはバッテリーとのロジックの接点があるので、上げすぎて壊さないよう注意です。
これで事実上放電されたことになれば、時刻がリセットされるはず…?

 

電源を入れ直すと…

電源を入れ直すと…
再度電源を入れるとターミナルが立ち上がり、復元日時と表示がでました。
表記されている時間はロールバックしていた時間ですね。
PC本体の日付や時刻はというと…

正しく設定出来るように!
日付と時刻が正しく設定されました!
なお、ターミナルでリセットする方法もあるようなので、この方法がだめであればそちらも試す予定でした。
恐らく物理的にリセットするか、ターミナルでリセットするかの違いくらいだとは思います。

今回のような症状の予防策としては、たまにPCの電源を入れることが必要というところでしょうか。
この後の作業としてはお客様のリクエストでご希望のOSをインストールして作業完了しました。

似たような症状でお困りのお客様、一度店頭でPC拝見出来ればと思います。
お気軽にパソコンドック24までご相談、ご来店下さいませ~

この修理事例を書いたお店

新宿・代々木のパソコン修理なら
パソコンドック24 新宿店 03-3351-8201

東京都新宿区新宿4-1-4 新宿南口ビル2F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ