こんにちは。パソコンドック24 名古屋・大須店 です。
今回は北区のお客様からHPのEliteDeskをお預かりいたしました。
電源を入れると黒の画面に白の文字が出てきてWindowsが起動しないとの事でご依頼いただきました。
お持ちいただいた時の状況・診断
早速診断をしていきましょう。
お客様のご申告通り、英語の文字が出てきて起動しませんね。
このパターンの場合Windowsのシステムデータが破損してしまったか、
データが入っているHDD若しくはSSDが物理的に故障をしてしまった可能性が非常に濃厚です。
分解・SSDチェック
分解をしてSSDの取り外しを行い故障していないか確認を行います。
お店の検証用パソコンにUSBの変換ケーブルを用いてこのSSDをつなげ正常に認識しているか確認します。
上の写真ですが、ディスク0として認識しているのが検証用パソコンのSSDです。
本来であればその下にディスク1として先ほどのSSDが認識するはずなのですが項目がありません。どうやらSSD自体が故障してしまっているようです。
修理・パーツ交換
こうなってくるとSSDを新品に交換しWindowsの入れ直しの修理が必要となってまいります。
修理完了・動作確認
今回はデータもご不要との事でしたので以上の作業にて無事に修理が完了いたしました。
いつも普段通り使用されていたパソコンが急にこのような状態になったらご不安になるかと思います。
パソコンドック24では状況に応じて最適な修理のご案内を心がけておりますので
お困りごとございましたらお気軽にパソコンドック24 名古屋・大須店にご相談ください。
公開: