初めまして。扇町店店長のタケちゃんです。
え~…何を隠そう、この投稿が修理ブログ初投稿となります♪
修理ネタはいっぱい、い~っぱいあるんですが…なにぶん現場が忙しすぎて今までなかなかアップ出来ずにいました。これからは出来るだけ修理事例をここにアップしていきますので同じ様な症例でお悩みの方は参考になさってくださいm(_ _)m
ではでは本題!
今回は iMac 27inch の液晶パネルケーブルコネクタ破損修理案件のご紹介です。
最近、Macユーザーの方の中には、ご自身で本体を分解してHDDを交換したり、SSDに換装してスピードアップを図ったりする方が増えてきましたが、特にこのiMac 27inchを分解する際にはかなり慎重に作業しないと、液晶パネルを筐体から外す際に思わぬ罠が待ち受けています。
ほんの一瞬の力加減がまさに命取り。液晶パネルケーブルのロジックボード側コネクタが金属端子だけを残して完全に外れてしまいました。こうなるともうお客様個人ではまずどうする事も出来なくなります。この状態でメーカーに問い合わせると、まず間違いなく「ロジックボード故障による動作不良」と診断され、ロジックボード交換修理という内容で20万円近くかかる事になります。
(※実際にAppleに修理見積りを出されたお客様から直接お聞きしました。)
破損の程度によっては、外れてしまった元のコネクタを慎重に取付ければ上手くいくケースもありますが、この写真のケースは真ん中辺りのピンが完全に「つ」の字に折れ曲がっており、仮に元のコネクタで修復出来たとしてもパーツとしての信頼性が得られない為、コネクタ部分を完全に新品と交換する事にしました。
合計30ピンもある端子を全て取り除き、パターン面を綺麗にします。
端子と端子の間が狭すぎてかなりやりづらいのですが、無事取付けに成功☆
おそるおそる電源投入、緊張の一瞬…。
無事、正常に表示されるようになりました~♪(^^)v
と、ここでついうかれてしまい、せっかく直ったマシンの画像を撮り忘れるという始末… (T T)。
(い、言っとくけど嘘じゃないんだからねっ!)
何はともあれ、Macに限らずWindowsマシンでも、その他の特殊な電子機器でも構いません。
直せるものならパソコンに限らず何でも直しますのでお気軽にご相談くださいね~☆
iMac 「画面のトラブル」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
iMac 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: