こんにちは。パソコンドック24 名古屋・大須店 です。
今回は名古屋市瑞穂区のお客様からご依頼いただきました。
購入して2ヶ月のSurface Pro 9を落としてしまい、ヴォリュームボタンが陥没し押しっぱなしの状態になってしまったようです。
その為、正常起動できずBIOS画面しか表示されなくなってしまい、ヴォリュームボタンは使えなくなってもいいからなんとかパソコンを使える状態にして欲しい、との事。
お持ちいただいた時の状況
ヴォリュームボタンの端が凹んでしまっております。
分解・診断・修理
Surface Pro 9の液晶パネルを剥がして本体内部を確認してみると、陥没の影響でボタンが押されっぱなしになっている状態です。
ボタン周りの部品を取り外してみようとするものの、ボタンと基板の境界にあるボードが完全に筐体に固定されており取り外せませんでした。
破損した筐体を修復してボタン自体を使えるようにすることは諦め、ボタンの裏側から固くめり込んだボタンを押し出しました。
逆に再度押し込もうとしても筐体破損の影響でびくともぜずボタンが入り込むことはありませんでした。
ボタンが簡単に押し込めてしまう場合は、基板のスイッチ部分を取り外し、完全にボタンを効かなくすることもできそうです。
修理完了
本体上部のヴォリュームボタンは使えなくなりました。
ただ無事に電源が入るようになりましたので再度パソコンとして使えるようになりました。
お客様もご理解されていたことですが、本体上部のヴォリュームボタンが使えなくても、キーボード側やシステム側のコントローラで音量調整できるので普通に使用する分には問題ございません。
それにメーカー修理だと本体丸ごと交換のみで高額になるとのことだったので、修理コストを抑えることができ満足していただけました。
メーカー修理だと高額になってしまう場合でも、ご希望に合わせた修理を行うことがでるかもしれませんので、諦めずにまずは近くのパソコンドック24にご相談下さい。
公開: