修理事例一覧

Optane Memory+HDD構成をSSD一本化へ

カテゴリー :SSD換装・交換 パソコン修理事例 フリーズ・動作が遅い

ご閲覧いただき有難うございます。
こんにちは。パソコンドック24 金沢店 です。

野々市市のお客様より、「FUJITSU ESPRIMO FH-X/03」をお預かりしました。
以前から起動の時間が遅い時が有り、使用中も動作が遅くなる時があるとの事です。

FUJITSU ESPRIMO FH-X/03

動作は正常なのですが遅くなる事が多くなってきたため、どうすべきかご相談を受けました。
4Kディスプレイで、Windows11にも対応しているモデルですので、まだまだ使用していけるパソコンです。

それでは、パソコンの状態を確認していきます。

 

本体の状態確認と分解

ストレージ(記憶装置)の状態を確認したところ「Optane Memory 16GB」と「HDD 3TB」の構成になっていました。

「Optane Memory 16GB」と「HDD 3TB」

どちらか一方に不具合が有るとOSが起動しなくなることが有る事とHDDの動作(速さ)には限界がありますので、「Optane Memory 16GB」と「HDD 3TB」構成を取り出し、M.2 SSDのみにします。

システム構成を守る為、データとシステムの保全を行い、入れ替えるM.2 SSDへコピーしておきます。

「Optane Memory 16GB」と「HDD 3TB」

「Optane Memory 16GB」と「HDD 3TB」を取り出し、M.2 SSDを取り付ければ今まで通りパソコンを使用する事が出来ます。

M.2 SSD

交換作業は以上となります。

 

本体起動と動作確認

本体の正常起動を確認しOSの起動まで異常ありませんでした。
SSDも正常に認識しています。

SSD

その他各デバイスの動作確認を行い、異常が無ければ作業完了となります。

正常起動

以上、ご閲覧いただき有難うございました。

この修理事例を書いたお店

金沢・野々市・白山のパソコン修理なら
パソコンドック24 金沢店 076-272-5202

石川県野々市市粟田5-382
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ