こんにちは。パソコンドック24 大阪梅田本部 です。
今回は「Surface Pro 5」の修理についてのお問い合わせを頂きました。
SurfaceシリーズはMicrosoftが世界的に販売している人気モデルです。
お持ちいただいた時の状況
ご申告いただいた内容は「電源のコードなしでは起動できない」との事でした。
窓口でも確認させて頂いた所、ACアダプタを差した状態ですと問題なく起動できています。
ただ、バッテリ劣化の影響なのか動作がかなり重たい状態でした。
ACアダプタから本体への電源供給はできている様子です。(下の写真参照)
写真にはありませんがACアダプタを差さずに電源ボタンを押しても起動せず、うんともすんともな状態でした。
詳細診断・分解
分解前の診断と状況からバッテリ劣化による症状の可能性が高いという事がわかりましたが、診断を確定させるためには実際にバッテリを交換して切り分けを行い、診断内容を確定させます。
Surfaceの分解はかなり注意が必要な繊細な作業になります。
液晶画面が強粘着で接着されており、粘着を剥がす神経を使う作業が必要になります。
液晶を分解した後もバッテリを取り外すには複雑な作業が伴いますが、詳細は割愛させて頂きます。
診断内容
バッテリ交換により症状改善。
ACアダプタなしバッテリのみでの起動が確認できました。
これで診断内容が確定し、お客様にバッテリ交換修理のお見積をお伝えいたしました。
取り外したバッテリです。
修理完了・動作確認
バッテリ交換後、内部のマザーボードなどを組み直し、再度液晶画面を強粘着で貼り直して修理完了。
Surfaceは画面の貼り直しにも細かい作業が必要です。
修理前に気になっていた動作が重たい症状もバッテリ交換修理の後は改善しておりました。
今回の症状、「ACアダプタ(電源コード)なしでは起動できない。」はバッテリ交換により症状が改善しましたが、状況によって改善方法は様々です。
同じような症状でご不便を感じていましたらまずはお近くのパソコンドック24までご相談頂ければと思います。
もちろんSurface以外のパソコン修理にも対応可能なので、IT関係のトラブルでお困り事がございましたらパソコンドック24へお気軽にご相談下さい。
公開: