こんにちは。パソコンドック24 本町店 です。
今回はMacBookProをお預りしました。キーボードのEnterキーが外れて紛失してしまったとのこと。キートップのみの対応は可能ですが、簡単に外れるものではないのでキーボード自体が傷んでいる可能性があります。他のキーも見た目に傷んでおり、長くお使いいただくためにも、この機会にキーボードを交換することを提案しました。
MacBookProでは普通こういう場合、トップケースごと交換します。キーボードだけ交換すれば安くつきそうですが、キーボードをトップケースから外すのは難しいです。手間とリスクを考えるとトップケースごと交換するのが無難です。
しかし当社はMacの修理技術に関しては妥協しません!
少しでもお客様の負担を抑えるために、キーボードだけを交換します。
キーボード補修
新品のパーツを海外より手配しました。それでは、交換を始めます!
(やる気満々)
ただでさえ大変なMacBookProキーボード補修ですが、今回はさらに手間かけて写真をきっちり撮ることにしました。以下、じっくりご覧ください。
MacBookProを引っくり返し、裏側のカバー・バッテリー・HDD・CPUファンを外しました。
次にロジックボードを外します。細かい作業が多く神経を使う作業ですが、丁寧に解説すると長くなるので写真だけ並べます。普通のパソコン分解とは違う、精巧でデリケートな雰囲気を感じていただければと思います。
トップケースに両面テープで張り付いているマイクです。
この両面テープは、意外と頑丈です。マイクを外してからロジックボードを持ち上げないと引きちぎってしまいます。ネジを外し終えて油断しやすいタイミングなので、ちょっとしたトラップです。
ようやくロジックボードを外すことができました。次はキーボードです。
黒いフィルムを外します。これも両面テープで張り付いてますので破らないよう慎重に。最近のApple社の製品は、両面テープや嵌め合いとか、見た目では分かりにくい組み付けを多用するので、知らずに分解すると破損します。汎用のドライバーひとつで隅々まで分解できるパソコンと違って、特殊な工具も必要です。
透明なパネルと黒いフィルムを外すと、キーボードが見えました。
ネジ穴が見えない?くらい小さなネジです。何の必要があってここまで緻密に留めるのかと思うくらい、細かくネジが並んでいます。
効率よく一度に外す方法はありません。一本一本、ネジ頭をナメないように外していきます・・・少し気を抜くとツブしてしまいます。
キーボードが外れました。
ネジを外すだけ。簡単?と思うなら、次の写真を見てください。
これらのネジすべてがキーボードを留めています!
ボールペンのサイズと比べて、ネジがどれだけ小さいか見てください。今回、ブログを通じて見ていただきたかったのはこのネジの数と小ささです。
元どおりに組み直して完成!
キーボードが新しくなっただけで、新品同様の雰囲気が戻りました!
トップケースの交換よりもキーボードパネルのみの交換の方が安く修理できる・・と言えるのは、修理業者の腕次第。当社のスタッフは十分に訓練を積んでいます。
どんなに細かい大変な作業も心を込めてやりますよ~。
MacBook Pro 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
動作が遅い・固まる(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: