お久しぶりです〜
最近iPhone5s(黒)に乗り換えた森さんです。
今日は最近は見れない古いMacを治そうと思いますよ〜
まず今日の主役は・・・・Macintosh SE/30です〜(^O^)/
SE/30は1989年発売開始で、このMacは1991年に発売されたMacです。
価格はなんと〜6500ドル・・・たったけぇ
SE/30の起動音って意外とテレビを見られるかたは実は聞いてるかもしれない音なんです
僕はこのMacが実は一番すきなんです。
なんせ起動音がいい。
System 6が動くし〜ハードディスク内蔵だし〜3.5インチフロッピー使えるし〜
軽いし〜サッドMac出るし〜(この間、メモリ適当に刺して出したった!!)
症状は、起動音がならない、画面が変になってる・・・
サッドMacもでないくらい病んでる。
しかもロジックボード水没、サビまみれ・・・(-_-;)
まずはいつも通り分解!!
っがしかし( ・`ω・´)
分解した所写真撮るの忘れました・・・
この時代のMacは開けたら感動するくらいのきれいな構造なのに・・・
※また写真撮ります・・・
水没なので、まずは〜洗浄+サビを歯ブラシで磨く!!
じゃぼ〜ん
無水エタノールで洗浄なうです。
ついでに歯ブラシでサビをごしごし〜♪
今日はこの辺で・・・
はたして、Macintosh SE/30は治るのか・・・
水没なのと古い基板なので焦りは禁物です。
ゆっくりじわじわ治します。
その弐に続く!!
更新:
公開: