修理事例一覧

使用中に電源が落ちたノートPCからデータ復旧

カテゴリー :データ復旧・救出

こんにちは。パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 です。

名古屋市西区からお越しのお客様より「ノートパソコンを使用中急に電源が落ち、そのあと電源が入らない」とご相談いただきました。
ご自分で分解してバッテリーを外すなどしてみたものの、変化がないそうです。

Lenovo ThinkPad E15 Type20RD 使用中に電源が落ちた

ThinkPadE15 外観

第10世代のCore i7が搭載されたノートパソコンです。
電源ボタンを押しても反応せず、ACアダプタを挿すと点灯するはずのランプも消えたままです。

使用中に落ちたこととお客様がバッテリーを外してみても効果がなかったことから、マザーボード異常である可能性が非常に高いです。
マザーボードの補修修理は時間がかかる上料金も高くなりがちです。
とにかくすぐにでもデータが必要なくらいお急ぎとのことでしたので、今回はデータ復旧のみで承ることになりました。

分解:SSD

ThinkPadE15 背面

裏面全てのネジを緩めます。
ネジはパネルに固定されているので、外すことができません。

ThinkPadE15 内部

パネルを外せました。
中央にあるバッテリーコネクターを抜き、SSDのヒートシンクを外します。
左上にあるLANコネクターカバーはお客様が分解された際に割ってしまったそうです。

SSD取り外し

SSDが見えました。
マウンター固定ネジを外し、マザーボードから外します。
その下にある2.5インチサイズの場所はダミーカバーがあり、HDDやSSDは存在しませんでした。

SSDステータス:正常

SSDチェック 正常

直前まで使えていたこともあり、SSDは正常でした。
データ復旧も問題なく進められ一安心です。

データ復旧

データ救出成功

ダウンロードフォルダーは不要と伺っていたので、デスクトップとドキュメントフォルダーのみ救出しました。
仕事用のファイルがほとんどで、88GB弱のデータを取り出すことができました。

救出できたファイル

電源が落ちる直前のデータは保存できていなかったものの、それ以外のデータは無事です。

外付けHDDへ移行

データ移行用のメディアは当店でご購入いただくことになりました。
88GBであれば128GBのUSBメモリーでも入るのですが、お急ぎだったこともあり転送速度の速い外付けHDDへデータを移行しました。

外付けHDDにデータ移行

書類などファイルサイズの小さいものが多かったため、USBメモリーだと想像以上に時間がかかった可能性があります。
救出したデータをご確認いただき、なんとか当日中にお渡しできました。

今回販売した外付けHDDも機械であるため、いつかは必ず故障します。
大切なデータは2カ所に複製で保存していただくようお願いし、元通りに組み戻したノートパソコンと一緒にご返却しました。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。

この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ