こんにちは。パソコンドック24 名古屋・大須店 です。
今回は犬山市のお客様よりSurface Laptop 2 をお預かりしました。
キーボード及びタッチパッド不良との事でご依頼頂きました。
お持ちいただいた時の状況
表面上からは問題ないように見受けられましたが、システムを起動し診させて頂いた所、タッチパッド操作時にポインタが飛ぶような症状やキーボードの入力できないキーがある事を確認致しました。
状況が確認出来ましたので分解作業を進めて行きます。
分解 筐体
こちらはキーボードと筐体を分離させた状態となります。
取り外したキーボードが下記になります。
この後安全の為、静電気対策の絶縁作業を行い筐体・基板を用いた作業は完了しました。
分解 キーボード①
取外しを行ったキーボードになります。
写真の隅に部分ですとわかりやすいかと思いますが、今回作業を行うキーボードはリベットタイプのキーボードとなります。
通常のキーボードと異なる点はネジはではなくリベットで固定されている為、加工度合によって押し心地が変わってしまう為、細心の注意を払いながら作業を進めて行きます。
まずはキーボードとアルカンタラ素材を分離させます。
分解 キーボード②
アルカンタラ生地よりキーボード、トラックパッドを分離させた状態となります。
この後キーボード上に見える穴の開いた部分にはんだにて溶かしリベット樹脂の固定を行います。
分解 キーボード③
こちらはお預かりしたキーボードの裏面(リベット取付部)になります。
はんだ中の写真がなく想像しづらいかと思うのですが、上記の穴に全て樹脂を埋めていくという作業になります。
最終的には全ての穴に樹脂を埋め及びタッチパッドの取付を行い、正常動作を確認致しましたので作業完了となりました。
作業完了
今回はキーボードとタッチパッド同時に不具合が出てしまうという症状でしたが、どちらも解決する事が出来ましたので何よりでした。
当店ではパソコンのお困り毎であればどんな事でも対応しております。
何かお悩みでしたら一度ご相談頂ければ何かしら良い回答出来るかと思いますので、お気軽にパソコンドック24 名古屋・大須店にご相談ください。
更新:
公開: