こんにちは。パソコンドック24 渋谷店 です。
この度はさいたま市にお住いの方より、開く角度により液晶が映らなくなるDELLのノートパソコンをお預かりいたしました。
お預かりの状況
開く角度が45度を超えると真っ暗になってしまいます。
外部モニターへは正常出力されているため、パソコン本体側のハードウェア不具合が疑われます。
液晶パネル関連の診断を行うため早速分解します。
分解、診断
まずは上半身部分まで分解し、液晶ケーブル周りの構造を確認します。
写真の通り複数回折り曲げられ、開閉に伴い引っ張られる構造をしていました。
折り曲げられている部分か皺になっており、この時点でケーブル断線の可能性が高いことを確認いたしました。
液晶パネルを剥がし、少ない構成で動作を確認していきます。
電源投入後に液晶ケーブルを触ったり、伸ばしたりすると画面が映らなくなることを確認いたしました。
また、暗くなった際に液晶パネルをよく見ると、かすかに映像出力されています。
元の状態に戻すと出力されるため液晶ケーブル(バックライト)の不具合が確定しました。
取り寄せ可能なケーブルのため交換で対応します。
交換作業、完了
到着したパーツと交換します。
検証時と同じ状況で確認しましたが、どの角度でも正常に出力されています。
組み戻し、元の状態でも正常に動作することを確認し作業完了です。
最後に
液晶ケーブルの交換で無事症状の改善ができました。
構造上仕方のないことですが、通常に使用していても起こる症状です。
別機種で年式によりメーカーリコールがかかっているケースもありますので、ユーザー側での対処がかなり難しいです。
※あまり開きすぎない、開閉回数を減らすなど物理的な対処しか正直ありません。
もし症状が出てしまってもパーツ交換などで対応できますので、お困りごとがございましたらお気軽にご相談ください。
公開: