こんにちは。パソコンドック24 本町店 です。
大阪市城東区のお客様より、モニター一体型のNEC製パソコンをお預かりしました。電源投入直後、黒い画面のタイミングでF1キーを押さないとパソコンが起動しません。
これがそのエラー表示。Press F1 to Continueと表示されており、ここでF1キーを押さないとパソコンが起動しません。
SMART Failure Predicted on Hard Disk 0: ST3100052BAS~
このメッセージは、データを保存しているHDDに異常が発生していることを意味しています。設定変更などで修復できる案件では無いため、ひとまずうちの店に入院させてあげる必要があることをご案内しました。軽い手術が必要です。
ハードディスク(HDD)修理・交換
まずは診断。機器を分解します。
背面にあるネジを、メモリの蓋を除いて全て外します。それほど多くなくて、10個くらいで済みました。10個くらいなら少ないものです。
モニター一体型は、ネジを外した後が大変。背面パネルを外すのに気を使います。普通のデスクトップやノート型に比べて、固定している爪が固めです。爪を折らないように慎重に・・・でもポイントを見極めて大胆に外します。経験があるからできることで、よく分からないけどやっちゃえ!みたいなことはしません。
今回も無事に外れました!
次にHDDを外していきます。真ん中に見えているケースがそれです。
これですね。
SATAケーブルや、電源ケーブルを外して、ネジを外してHDD本体が出てきました。
HDDを専用のツールで診断してみると・・・
今まで起動していたのが不思議なくらいに
数値が悪い(;・∀・)
HDD以外のパーツは、問題ありませんでした。HDDだけ対応すればよいでしょう。こういう故障はよくあります。
ということで、お客様にHDDを新品換装して弊社推奨のリフレッシュパックをご利用いただければ快適にご利用頂ける旨、診断結果を添えて了承を頂きました。
データについては、お客様側でバックアップ済みのため本作業は割愛。パソコンの起動自体はできているので、データをそのまま新しいHDDに移行することもできたのですが、今回はすっきりとリフレッシュすることにしました。
修復完了!
また今日も1台パソコンが元気になってお客様の元へ帰っていきました(`・ω・´)ゞ
パソコン起動時に、見慣れないメッセージが出ましたらお近くのパソコンドック24へお越し下さい!
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: