修理事例一覧

MacBook A1342 バッテリー膨張

カテゴリー :Mac修理事例 バッテリー修理(Mac)

こんにちは。パソコンドック24 渋谷店 です。
今回は MacBook (13インチ, Late 2009) A1342 のバッテリー膨張でお困りのお客様からご依頼をいただきました。

長年MacBookシリーズを愛用されている方には懐かしい機体ではないでしょうか。
バッテリーの膨張に伴いトラックパッドが反応しなくなり、USB接続のマウスを利用されていたそうです。

 

お預かり時の状態

PC内部でバッテリーが膨張し写真の様に正常に閉まらなくなっていますね…。
分かりづらいかもしれませんがバッテリー膨張の影響でトラックパッドが押し上げられてフレームが湾曲しています。

macbook_A1342_battery ‗お預かり時の状態

macbook_A1342_battery ‗トラックパッド

 

分解して内部の状態確認

早速本体を分解してみるとバッテリーがパンパンに膨張していました。
これでは筐体が変形してしまってもおかしくないですね……

macbook_A1342_battery ‗膨張したバッテリー

 

バッテリー交換と動作確認

PC内部の清掃とバッテリーの交換を行い正常な動作を確認いたしました。
フレームが樹脂製なこともあり、膨張したバッテリーを交換してもフレームの湾曲は完全には元通りには戻りませんでしたが、トラックパッドは正常に動作するようになりました。

macbook_A1342_battery ‗バッテリー交換後

macbook_A1342_battery ‗作業完了

 

バッテリー膨張について

今回はお客様が2週間ぶりにMacBookを使おうとされた際にバッテリーの膨張に気付かれ、当店へバッテリー交換のご相談をいただきました。
ノートPCやスマートフォンに内蔵されているリチウムイオンバッテリーはバッテリーの劣化とともにバッテリー内部でガスが発生し膨張していきます。
(PCを使用していない間もバッテリーの劣化具合やPCの保管環境によってもバッテリーの膨張が進行する場合があります。)

バッテリーが膨張した状態で使用を続けると今回のようにトラックパッドなどが反応しなくなったり、最悪の場合は爆発して火災の原因になる可能性もございます。
バッテリーの膨張が発生した場合はなるべく早くバッテリーを交換するかPCの買い替えをお勧めいたします。

また、当店ではメーカーサポートが終了したMacの修理も可能な限り承っております。
メーカーに修理を断られたPCでも是非一度当店にご相談下さい。

この修理事例を書いたお店

渋谷・表参道・目黒のパソコン修理なら
パソコンドック24 渋谷店 03-6712-7030

東京都渋谷区神南1-20-10 神南興業ビル3F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ