こんにちは。パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 です。
北名古屋市からお越しのお客様より、「起動はするがログインができない」とご相談いただきました。
店頭で確認するとロック画面で固まり、キーボードやマウス操作をしてもパスワード入力画面が表示されません。
東芝 dynabook PT55456KBXW T554/56KW デスクトップ画面にたどり着けない
第4世代Core i5搭載のWindows8.1インストールモデルノートPCです。
Windows10にアップグレードされた上で使用されていました。
電源を入れるとロック画面までは進むものの、固まってしまいそこから先に進めません。
修理を行うかどうかでお悩みでしたが、パソコン自体が10年以上経っていること、Windows10が2025年10月にサポート終了するためあと1年を切っていることを踏まえ、データ復旧のみ行うことになりました。
分解:HDD
まずは裏面の蓋と光学ドライブを外します。
13個のネジとLANコネクターに繋がっているケーブルを外し、ベースカバーを取り外します。
バッテリーコネクターを外し、赤枠で囲った位置にあるHDDを取り外します。
マウンターにケーブルが挟まれているため、注意が必要です。
1TBのHDDでした。
HDDステータス:注意(軽度故障)
検証用パソコンにHDDを接続し健康チェックを行うと、「注意」と表示されました。
代替処理(読めなくなった箇所のデータを正常な箇所に書き移す処置)が発生しているため、固まってしまう原因はHDD故障で間違いありません。
代替処理セクターにWindowsの構成ファイルが書き込まれていると、それだけでOS起動に失敗する可能性があります。
データ復旧
HDDは故障状態でしたが、お客様が必要とされていた写真や動画、住所録を中心に5GBほどのデータが救出できました。
故障度合によってはフォルダー構成やファイル名まで復旧できないこともありますが、今回は問題ありません。
救出したデータをお客様にご確認いただき、持参されたUSBメモリーへ移行してご返却いたしました。
新しいパソコンを購入されたとのことでしたので、お渡ししたデータを複製コピーするようお願いし終了です。
お預かりしていたノートパソコンは不要ということで、無料で廃棄回収させていただきました。
名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト
名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。
公開: