こんにちは。パソコンドック24 本町店 です。
今回は大阪市西区のお客様より、ノートパソコン(Dell Vostro 3500)をお預かりしました。ログオンできなくなったとのことです。
電源を入れてみます。
ログオン画面まで起動しますが、画面の表示に従ってCtrl+Alt+Delを押しても反応がありません。マウスは動作しますが、これでは何もできません。ログインさえできれば、あとはなんとかなるのですが。
考えられる原因は2つ。
- キーボードの不具合
- OSが固まっている(HDD、OS不具合 etc)
HDDのアクセスランプも含めて、全く反応がありませんので、キーボードの不具合のような気がします。
さて診断に入ります。
HDDを検査しましたが、特に問題ありません。次に、USBキーボードを繋げてログオンを試すとCtrl+Alt+Delを押せて、通常通りログオンできました。ということは、やはりキーボードですね。システムやデータは問題なさそうなので、とりあえず安心です。
ログオンしてからキーボードのチェックを行うと、「Alt」キーの反応がありません。それ以外のキーは特に問題なし。
これにて診断完了。あとは、このキーボードの型番を調べてお見積りをあげます。
パソコンのキーボードは、メーカー・機種ごとに違っており、場合によっては生産ロットによっても異なるため、毎回型番を調べる必要があります。
型番を調べるために分解を進めます。まずはバッテリーを外します。
この機種は、比較的少ない手順でキーボードを取り外すことができます。キーボードパネルの上部、左右部の爪を緩めて慎重に外します。
パネルが外れると、後はフレキケーブルを外して終わりです。キーボードパネルが外れました。このキーボードパネルをひっくり返して裏面を見ると、型番が書いてあります。
(※すみません、写真を撮るのを忘れました)
キーボードの型番が分かったので、お取り寄せ費用が確定。お見積りをあげる準備が整ったため、お客様へ連絡です。
壊れていてもパソコンを使いたいとのことなので、USBキーボードを貸与していったんお返ししました。パーツの入荷を待って再度ご来店頂き、即日で交換修理することをお約束しました。
2日程度でパーツを入荷できました。お預かりする時間を最小限にして、無事に修理完了です。
お客様の目線に立った柔軟な対応が自慢です。最寄りのパソコンドック24へご来店下さい。
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: