修理事例一覧

TOSHIBA Dynabook T75/UGS2 ファン&バッテリー交換

カテゴリー :バッテリー交換 パソコン修理事例 冷却ファン・熱暴走

こんにちは。パソコンドック24 広島店 です。

今回は広島市西区のお客様より TOSHIBA Dynabook T75/UGS2 をお預かりしました。
ご依頼の内容としては複数のトラブルで、「ファンからの異音とバッテリーでの駆動ができない」とのことです。
こちらは、先にバッテリー駆動出来なくなっていたが、ACアダプタで使っていたので放置していたところファンからの異音が追加で発生した為、
お持ち込み頂いたとの事でした。

不具合内容を詳しく調べる為に詳細診断をお申込みいただきまして、パソコン をお預かりしました。

Dynabook T75-全体

 

診断開始

早速、診断に取りかかっていきましょう。
電源を入れてみるとテンキーあたりから異音が鳴っています。
音量はそれほど大きくはありませんがファンからの異音というのは気になりますし、不安にもなりますね。

Dynabook T75-異音

次はバッテリーの状況を確認します。
いくら充電状態を維持しても残量0%から全く増えず、ACアダプタを接続した状態でしかPCを使用できません。
完全にバッテリーが機能しなくなっている模様でした。

Dynabook T75-バッテリー1

状況の確認が終わりましたので、原因を調べるために分解を行います。
まずはファンの状態を確認するため、底のカバーを外してCPU冷却用のヒートシンクごとファンを取り外します。

Dynabook T75-ヒートシンク

ヒートシンクからファンを取り外し、新品のファンに交換します。
あわせて、バッテリーの交換も行いまして組み戻しを行い動作テストに進みます。

Dynabook T75-ファン比較

動作テストの結果、その他の部分は問題無いことが確認出来たので、バッテリーとファンを新しいパーツに交換するだけでよさそうです。

Dynabook T75-バッテリー2

この後、お客様に診断結果のご報告とお見積りをご案内いたしまして、修理のご依頼をいただきましたので、修理を進めていきます。

 

修理開始

新しいファンとバッテリーをそれぞれ古いパーツと交換して元通りに組み戻していきます。
組み戻す際にヒートシンクの熱伝導グリスは新しく塗りなおします。

Dynabook T75-修理完了

 

修理完了

組み戻しが完了しましたので、再度ファンの異音やバッテリー動作の確認を行いました。
全ての動作確認が完了しましたので、お客様へ修理完了のご報告をいたしまして、無事にご納品となりました。

パソコンドック24 広島店 ではこれらWindowsノートパソコンの修理を受け付けております。
今回の様な複数トラブルの不具合でも、可能な限りお客様のご希望をお伺いしておりますので、お困りの際は是非一度お問い合わせ下さい。

この修理事例を書いたお店

広島・呉・廿日市のパソコン修理なら
パソコンドック24 広島店 082-546-9939

広島県広島市中区大手町3-1-7
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ