「東芝」の修理事例
東芝ノートPC 膨張によるバッテリー交換事例

今回お預かりをしましたパソコンはトラックパッドの辺りの筐体が変形しています。トラックパッドのクリックする部分が盛り上がって、クリックができません。この症状はほとんどがバッテリーの膨張によるものです。
2025年8月1日 : 【→続きを読む!】
ファンエラー発生 TOSHIBA A6BJFSF8L511

横浜市都筑区茅ケ崎中央のお客様からTOSHIBAのノートパソコン、A6BJFSF8L511をお預かりしました。画面上にファンエラーが表示されるようになったとのことです。
2025年7月29日 : 【→続きを読む!】
焼けた東芝 dynabook T451 のデータ復旧

岡山市南区のお客様から、電源の差込口付近に溶けた跡があり、電源が入らなくなったとのことでご来店されました。気が付いたらパソコンが止まっており、AC差込口付近に焼けた跡ができていたとのことです。大事に至らなくて本当によかったです。
2025年7月22日 : 【→続きを読む!】
Windows10からWindows11へのアップグレード

今回は愛媛県今治市のお客様より、東芝 Dynabookのノートパソコン「B65/DN」という機種をお預かりしました。ご相談の内容はWindows10から11へのアップグレードのご依頼でした。
2025年7月21日 : 【→続きを読む!】
TOSHIBA PT95FBP-BEA2 液晶が映らなくなった

静岡市葵区のお客様より、TOSHIBA PT95FBP-BEA2をお預かりしました。気づかないうちに何かにぶつかったようで、最初は影が出るものの映っていた画面が、現在は全く映らなくなってしまったとのことです。
2025年7月12日 : 【→続きを読む!】
【ケーブル断線】画面表示が乱れる 東芝 PT75VGS-BJB3

名古屋市西区からお越しのお客様より、「液晶は映るが乱れてしまう」とご相談いただきました。3分の1ほど閉じる方へ傾けると正常に映りますが、通常の角度で開いていると一定間隔で液晶表示が乱れます。
2025年6月16日 : 【→続きを読む!】
液晶画面が割れた dynabook AZ/HV W6AZHV7BCG

川崎市宮前区有馬のお客様からTOSHIBAのノートパソコン、dynabook AZ/HV W6AZHV7BCGをお預かりしました。スマホを落とされて液晶画面が割れてしまったとのことです。画面の真ん中を起点に広範囲に亀裂が広がっている様子。
2025年5月22日 : 【→続きを読む!】
キーボードの反応が悪い東芝製ノートPCの修理事例

今回は横浜市金沢区から、東芝のノートパソコンをお預かりしました。複数のキーで反応が悪いため、キーボードパネルが劣化、壊れている可能性が高いです。外付けのキーボードを使うわけにもいかないようでしたので早速修理をしていきます。
2025年4月3日 : 【→続きを読む!】
水没によるキーボード故障 Toshiba T75/GW 修理事例

Toshiba T75/GW の水没によるキーボード破損の修理事例をご紹介します。相模原市南区からお越しのお客様からのお持ち込みで、ビールをこぼしてキーボードの一部が反応せず、お困りのご様子でした。
2025年3月10日 : 【→続きを読む!】
dynabook RX73/VBR 電源が点滅…SSDだけ取り出し

今回は、先日お預かりした長年愛用の東芝製dynabook RX73/VBRの修理事例をご紹介いたします。症状は「電源ランプが点滅するがWindowsが起動しない」とのこと。まずは電源周りの簡易チェックを行いましたが、充電器やバッテリーに問題はなく、内部の故障が疑われました。
2025年3月3日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す