こんにちは。パソコンドック24 船橋店 です。
今回は市川市にお住いのお客様から、「画面に警告の様なものが表示され、音声でIPアドレスが使われたと言われている」とのご相談を受けました。
サポート詐欺の表示
サポート詐欺はフィッシング詐欺の一つです。
今回はその中でもマイクロソフトのサポートを装った詐欺になります。
主にPC に問題が発生したように見せかけ、サポートを提供する名目で、金銭の要求やパソコンの遠隔操作を求めます。
遠隔操作を許可した場合、情報を盗んだりデータやデバイスに損害を与える可能性のあるウイルスなどのマルウェア、ランサムウェア、その他の不要なプログラムをインストールされてしまう事もあります。
特に今回のケースでは以下の①から⑤をランダムで音声で警告を発し不安を煽ります。
①「あなたのコンピュータはしまいこまれました。あなたのIPアドはあなたの知識無しで使われました。」
②「コンピュータ錠を明かるためにすぐにWindowsサポートと交信して下さい。」
③「シャットダウンをしないでください、そしてそうすることがデータ損失と個人情報窃盗に導くかもしれない。」
④「あなたのコンピュータの再起動しないでください。コンピュータロックはデータ損失を防止する狙いです。」
⑤「重要なセキュリティメッセージ。」
対応方法
サポート詐欺などの表示が出た時は、電話しては絶対にダメです。
「Ctrl」「Alt」「Delete」キーの3つを同時に押して、画面の右下にある電源ボタンからシャットダウンできます。
最後に
最近のサポート詐欺は非常に巧妙になっております。くれぐれもご注意下さい。
まずは落ち着いて下さい。良く読むと日本語がおかしな文章になっている事が多くあります。
不明な警告画面やアラートが表示された場合はお気軽にご相談下さい。
公開: