「PCメンテナンス」に関する修理事例一覧
Windows11にできないパソコン Ubuntuに生まれ変わる
今回は相模原市南区からお越しのお客様のお持ち込みで、Windows11にできないパソコンを活かしてほしいとのご要望がありましたので、Windows以外のOSに切り替えた事例をご紹介します。
2025年10月24日 : 【→続きを読む!】
Windows11へのアップグレードのご依頼
さて、10月になるとWindows10のサポートが終わるとあちこちで聞かれます。今回お預かりをしたパソコンもWindows10が入っていて、10月に向けてのメンテナンスをご依頼されました。
2025年10月3日 : 【→続きを読む!】
SSD換装とWindows11化で快適復活
ここ最近「Windows10からWindows11にアップグレードしたいけれど、途中でエラーが出て進まない」というご相談が増えています。サポート終了が近づくにつれて、お客様の関心も高まっていると実感します。
2025年10月2日 : 【→続きを読む!】
dynabook 高速化&Windows11へアップグレード
岡山市北区のお客様から、ノートパソコンdynabook(P3T4LSBP)の動作が遅いので高速化と、Windows11へアップグレードのご相談をいただきました。順番としては先に高速化をして、次にWindows11へのアップデートを進める方が良さそうです。
2025年9月26日 : 【→続きを読む!】
ウイルス警告が出た!実はサポート詐欺の可能性大
今回は、福岡県福津市にお住まいのお客様より突然下記のような画面になってしまった、ということでご相談がありました。最近流行っているサポート詐欺の事例をご紹介します。
2025年9月14日 : 【→続きを読む!】
【体験記】Windows 10のESUを実際に登録してみた
今回は、筆者が実際に「Windows 10のESU(拡張セキュリティ更新プログラム)」を登録した体験を紹介します。この記事は執筆時点の情報に基づいていますので、今後仕様が変わる可能性がある点はご了承ください。
2025年9月12日 : 【→続きを読む!】
Windows10終了対策:費用を抑えてWin11対応へ―中古PCの整備事例
今回は茅ヶ崎市にお住まいのお客様からのご相談です。当店で以前 VAIOの修理 をご依頼いただいたお客様で、今回も「キーボードの誤動作」とのことで再来店いただきました。
2025年9月8日 : 【→続きを読む!】
Dell inspiron5477 aio Windows11に出来ない 容量不足でエラー
本日は、Dell製の一体型パソコンinspiron5477 aioを御利用しているお客様からWindows11に対応しているはずなのにWindows11に出来ないと御相談を頂きました。
2025年8月12日 : 【→続きを読む!】
パソコンはシャットダウンすべき?夏こそ知っておきたい使い方のコツ
「パソコンって、毎回シャットダウンした方がいいんですか?それともスリープの方が本体に優しいんでしょうか?」というお声を受けて、あえてこのテーマをブログにしてみました。
2025年8月1日 : 【→続きを読む!】
Windows10からWindows11へのアップグレード
今回は愛媛県今治市のお客様より、東芝 Dynabookのノートパソコン「B65/DN」という機種をお預かりしました。ご相談の内容はWindows10から11へのアップグレードのご依頼でした。
2025年7月21日 : 【→続きを読む!】
性能アップした「リユースPC」の販売を行っています!
いつも修理に関する記事を書いていますが、今回はリユース品PCの販売についてご案内いたします。リユース品=中古品なのですが、当店ではSSDやメモリなどのパーツを新品や状態の良いものに交換し...
2025年5月26日 : 【→続きを読む!】
自作PC組み立て代行のご依頼
今回は修理ではなく、自作PCの組み立て代行のご依頼です。現時点では在庫薄で入手が難しいパーツも入っている、非常にハイスペックな構成です。主にゲーム用途ということなので、この構成なら性能不足で困ることはなさそうです。
2025年5月23日 : 【→続きを読む!】
白い自作PCの組み立て依頼
今回は白を基調とする自作PC組み立てをご依頼いただきました。見た目にもこだわったPCを組み立てるのはとても楽しいですが、部品選定から任せていただいた期待にも答えなければなりません。
2025年4月29日 : 【→続きを読む!】
リファビッシュPC販売開始のご案内(パソコンドック24渋谷店 )
今回は修理事例紹介ではなく、当店オリジナルのリファビッシュPC販売のご案内です。整備されたパソコンをリファビッシュPCと呼びます。不具合箇所やスペックなどを見直し、即戦力でご利用いただけるパソコンとなっております。
2025年4月21日 : 【→続きを読む!】
Dell Latitude 5510 SSD交換
今回は故障では有りませんがSSD交換してwindows11を新たにインストールするご依頼です。表題にはありますがこちらのパソコンが今回の主役です。Dell latitude 5510で5年程まえに発売開始された機種です。
2025年4月14日 : 【→続きを読む!】
Windows11クリーンインストール Lenovo V50s-07IMB
今回は入手時点でHDDやSSDが取り付けられていないパソコンを再生していきます。発売当時はWindows10ですが、メーカーサイトでもWindows11対応を謳っているためWindows11をインストールします。
2025年4月14日 : 【→続きを読む!】
フィッシング詐欺 クリックしちゃダメ!ゼッタイ!
今回は注意喚起として投稿させて頂きました。最近『フィッシング詐欺』の被害が増えているとの事です。そこで今回はフィッシング詐欺について、お話したいと思います。
2025年4月8日 : 【→続きを読む!】
【音が鳴らない】富士通FMVU28021 LIFEBOOK U9310/Dの修理事例
今回は豊田市のお客様よりFMVU28021をお預かりし、修理いたしました。中古パソコンを購入したが最初から音が鳴らなかったため、音が鳴るようにしてほしいとのことでご相談いただきました。
2025年3月31日 : 【→続きを読む!】
Windows11 24H2 共有化したフォルダにアクセス出来ない
今回は東京都新宿区百人町のお客様より出張のご依頼を頂きました。複数のPCで相互に共有フォルダ環境を構築していたが、その内の1台だけ共有フォルダにアクセス出来なくなってしまったとの事で大変お困りでした。
2025年3月18日 : 【→続きを読む!】
古くなったパソコンをChromeOS Flexで再利用!
今回は、筆者愛用のパソコンのメンテナンスブログになります。7年前に発売されたパソコンを中古で購入したものになります。私の手元に届いたときは、Windows10が入った状態でした。ChromeOS Flexを導入したいと思います。
2025年2月1日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す













