修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

東芝ノートPC 膨張によるバッテリー交換事例

カテゴリー : バッテリー交換パソコン修理名古屋・名東店東芝

こんにちは。パソコンドック24 名古屋・名東店 久保井です。

まぁ口を開けば暑いとなるのですが、今週から特に厳しいです。
まだ夏はこれからが本番なので、みなさまお身体大事にしてください。

 

お預かりした時の状態と診断

今回お預かりをしましたパソコンはトラックパッドの辺りの筐体が変形しています。
お持ち込みの状態

写真では分かりにくいのですがマウスパッドのあたりが大きく湾曲しています。

拡大してみますと
筐体変形

トラックパッドのクリックする部分が盛り上がって、クリックができません。
この症状はほとんどがバッテリーの膨張によるものです。
バッテリーの修理はできませんので交換が必要になります。

では開封して状態を見てみましょう。

 

分解・パーツ交換

膨張バッテリー

本来ならフラットであるバッテリー形状がモコモコうねっています。
この膨張が筐体を変形してしまいます。
そう考えると相当な力で膨張していることになりますね。

さて、取り外してパーツの交換をしていきます。
新品パーツ

バッテリーはもちろん新品なのですが、できる限り純正品を用意します。
サードパーティ製品しか手に入らない場合は仕方ないですが、純正品が入手できるものは多少高くても純正品をお勧めします。

横から比べてみますと
膨張バッテリーと比較

違いがよくわかります。
では交換してチェックをしていきましょう。

電源を入れてまずBIOSを起動させます。
このモデルはバッテリーが時計を管理していますのでバッテリーを外すと時計が狂います。
BIOS設定

日時を合わせたら、充放電を繰り返して慣らし運転をしていきます。

100%

マモル君とドッキー氏が見守る中フル充電の確認が取れました。
エージング(慣らし)をしないと100%充電にならない時がありますので時間がかかるのですが大事な作業です。

では、Windowsを起動して最終確認です。
バッテリー駆動も確認
きちんとバッテリーのみの起動も確認取れました。

変形していた筐体も元通りです。
変形も改善

これで作業が完了です。

最近のパソコンはバッテリーはリチウムバッテリーで経年劣化による膨張は今後の大きな課題となると思います。
膨張したバッテリーは自然に元に戻りませんので、筐体の変形で気になる方はお近くのパソコンドック24までご相談ください。

この修理事例を書いたお店

名東・長久手・日進のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・名東店 052-703-7790

愛知県名古屋市名東区高間町501-1 イオンメイトピア 1F
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ