こんにちは。パソコンドック24 渋谷店 です。
今回はSurface Laptop studioをお預かり致しました。
お持ちいただいた時の状況
バッテリーがへたっている為、バッテリー交換をご希望とのことでした。
色々なお店に問い合わせ、お見積をしたうえで、当店を選んで下さったとのことでした。
なんとも誉れなことです!
このPCはとてもスタイリッシュなPCですよね。
特徴として、画面がぐるりと後方に回り、タブレットモードに出来るPCです。
画面を回す方法は、画面の左右上辺を軽く押すと、画面が持ち上がります。
完全に画面を回転させると、正面はこのようになります。
Surface Proシリーズ、Surface laptopの2つのPCで迷った方には、このPCは最適なモデルかもしれません。
分解
まずは裏返し、ネジを外します。
ネジどこ?と一瞬なるのですが、だいたいはゴム足の下に隠してあるのが定石ですね。
このPCは比較的新しいので、ゴム足は息災でした…!
年数こなしているPCですと、ゴム足の経年劣化があるかもしれません。
外すときにぽろぽろorブチっと切れてしまうことはよくあります。
本体裏側のシルバー色のフレームを外します。
これは金属ではない?と思います。
某メーカーの有名PCの液晶交換でこれに似たものがあるな。。。と。
金属であっても無くても、このフレームは薄く、折グセが着きやすそうな素材のようです。
まっすぐテンションをかけながら剥がしていくのが大事です。
なお、このフレームは両面テープで装着されてました。
フレームが外れました。
フレームの下にもネジが3か所ありました。これも外します。
内部アクセス出来ました。
バッテリーは外したフタ側についてますので要注意ですね。
バッテリーのコネクタを外します。
思いっきり「 PULL 」と記載が…
その通りにPULLしますw
裏蓋+バッテリーが外せました。
バッテリーを外していきます。
バッテリーの端を確認すると、引っ張って外すテープのアクセス箇所っぽい黒いタブがありました。
…うーん。たまにこういうのってブチっと切れますよね。
途中までいい感じにみょーーーんってテープが伸びていたのですが><なんでよ…
たまにバチイ!って伸びて切れたテープが跳ね返ってくることがあります。痛いw
黒い四連星タブがありますので、遠慮なく引っ張っていきます。
多分これを引っ張っている時、ちょっと楽しくなっちゃってますねw
バッテリーが外れました。
修理完了
新しいバッテリーを装着しました。
これでPCをリフレッシュした状態で使うことが出来ますね♪
Surfaceのバッテリー交換ご相談はパソコンドック24までお気軽にご相談下さいませ!
公開: