修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

外付けHDD パスワードロックのデータ復旧

カテゴリー : データ復旧・救出京都・四条店

概要

機種:I-O Data HDPD-SUTB1
症状:パスワード連続入力ミスでロック状態
対処:HDD解析のうえ、ロック解除及び再度パスワード入力にてデータ救出

 

状態確認

こんにちは。パソコンドック24 京都・四条店 です。
京都市伏見区より、外付けHDDを利用時に5回連続で誤ったパスワードを入力してしまい、ロックが掛かってデータにアクセスできなくなった外付けHDDをお預かりしました。

①外付けHDD

パソコンに接続すると、以下の様なWindowが表示され、ロックが掛かっており初期化するかしないかの選択肢しか出ません。

②ロック画面

SHGate -警告-
ログイン失敗回数が上限に達したためデバイスはロックされました。
引き続きお使いいただくためにはデバイスの初期化を行ってください。
デバイス初期化ツールを起動しますか?[はい] [いいえ]

 

仕様について

本モデルは、セキュリティが非常に厳しく5回連続で誤ったパスワードを入力してしまうと、初期化以外の選択肢が無くなってしまいます。後継の製品(HDPD-SUTCシリーズ)は、15回迄チャンスは増えている様です。

また、分解をして内蔵のHDDを取り出しても、ハードウェアによるAES256bitの自動暗号化機能が働いており、データを読み取ることはまずできません。

 

各パーツチェック

本体を分解して、内蔵のHDDを取り出して状態を確認すると不良セクタと呼ばれる読み書きできない領域もありませんでした。
一通りのチェックをすると、パスワードロックの状態以外は問題ありませんでした。

 

データ復旧

HDD解析のうえロック解除を行い、元の状態に組み上げてパソコンに接続すると、パスワードの入力画面となりました。

③パスワード入力画面
正しいパスワードを入力するとデータが見えてきました。

④復旧データ

 

動作確認・復旧完了

復旧データを、別の媒体にもコピーして納品の準備ができました。

⑤納品

本モデルは、パスワードを連続して入力間違いをしてしまうと、パスワードロックが掛かってしまい、初期化を求められてしまいます。
こういった状況になるとメーカーでも初期化しか方法が無いと案内されてますが、大事なデータが中に残ったままで、どうしても復旧する必要があれば、初期化は絶対しないでください。そのままお預かりできれば、復旧できる可能性がございます。

データ復旧のトラブルは、パソコンに関する問い合わせでもかなり多い部類です。
パソコンやデータ復旧でお困りの際にはパソコンドック24 京都・四条店へのご来店お待ちしております。

この修理事例を書いたお店

京都 四条駅・烏丸駅・大宮駅のパソコン修理なら
パソコンドック24 京都・四条店 075-746-5124

京都府京都市下京区傘鉾町58-1 タイガービル1F
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ