こんにちは。パソコンドック24 阿倍野店 です。
今回は「Windowsが起動せず、データだけでも取り出してほしい」とのことで、大阪市阿倍野区のお客様より Lenovo ThinkPad(Type 20W4)のデータ復旧依頼 をいただきました。
お持ち込み時の状況
起動すると Boot Menu から先に進まず、Windows Boot Manager を認識できない状態。
OSに入れないため、通常の修復操作も一切できません。

これはSSDの構造破損(ブート情報破損/領域障害) の典型症状です。
「昨日まで普通に使えていたのに突然…」
こうしたケースは NVMe SSD の劣化で特に多く、ここ最近急増しています。
詳細診断と分解
背面パネルのネジをすべて外し、内部ストレージを精密にチェック。

ThinkPad Carbonシリーズは薄型構造のため、SSD周辺が非常に高温になりやすい特徴があります。
今回の個体も、SSD周辺に強い熱影響が残っていました。

SSDアクセス時に「フォーマットが必要です」と表示

健康状態:異常(100%)と判定

エラーカウント2158件
→ File System破損、起動領域の読取不能を確認
診断結果(原因)
今回のトラブル原因は次の2点です。
SSD(Samsung 970 EVO Plus)の物理的なエラー
・健康状態:異常
・代替処理セクタ増加
・エラー2158件
→ File Systemが破壊し、OSが起動できない状態

パーティション情報の欠落
「フォーマットしますか?」表示は、ファイルシステムヘッダ破損の危険サイン です。
ここでフォーマットすると復旧率が急落します。
実施した復旧作業
今回の復旧内容は次の通りです。
・SSD全領域のイメージ取得(ダメージ最小化で読出し)
・損傷セクタのスキップ/リトライ制御
・GPT/NTFS構造の再解析
・必要データ(写真、動画、書類)のサルベージ
結果
お客様が必要とされていたデータの復旧に成功。
お客様の声
「もう絶対ムリだと思っていました。買い替えよりデータが一番大事なので、本当に助かりました。」
と安心していただけました。
今回の教訓とアドバイス
SSDはHDDと異なり、予兆なく突然死するケースが非常に多いストレージです。
以下の症状が出たら、早めの診断をおすすめします。
・起動が遅い
・フリーズが増えた
・青画面が時々出る
・ドライブが一瞬消える
・「フォーマットしますか?」が表示される
データが読み取れるうちに対応することで、復旧率は大きく上がります。
同様の症状でお困りの際は、お気軽にパソコンドック24 阿倍野店までご相談ください。
お客様のありがとうの一言が原動力。
修理後もIT相談ができる地域密着の専門店です。
公開:













